今回の内容は以下の通りです
「取引先別管理」で経営の「解像度」を上げよう!
( 税 務 )
こんなときどうする?災害時の税務上の取扱い
( 法 務 )
発注事業者のための11月1日施行「フリーランス法」のポイント
( トピック )
令和6年12月2日から「マイナ保険証」へ
★ ★
( 法 務 )
発注事業者のための11月1日施行「フリーランス法」のポイント
発注事業者(業務を委託する事業者)とフリーランス事業者(業務を受託する事業者)との取引の適正化等を目的とした「フリーランス法」が11月1日に施行されます。発注事業者が守るべき最大7つの義務項目を確認し、スムーズな取引に向けて必要な準備を進めましょう。
7つの義務項目の具体的な内容
①書面等による取引条件の明示
②報酬支払期日の設定・期日内の支払
③禁止行為
④募集情報の的確表示
⑤育児介護等と業務の両立に対する配慮
⑥ハラスメント対策に係る体制整理
⑦中途解除等の事前予告・理由開示
*詳細については 中小企業庁Webサイト・厚生労働省Webサイトをご確認ください。
今回の内容は以下の通りです
「雑収入」、正しく計上していますか?
( 経 営 )
会社の将来のために!貸借対照表の「磨き上げ」を
( 労 務 )
パート・アルバイト等の社会保険加入を考える
( コラム )
のどが渇いていなくても、室内でも、熱中症対策に取り組みましょう
★ ★
( コラム )
のどが渇いていなくても、室内でも熱中症対策に取り組みましょう
4月24日から10月23日まで、「熱中症特別警戒アラート」が運用されています。これは気温が著しく高くなることで、熱中症による重大な健康被害が生じるおそれのある場合に発令されるものです。時には命の危険にもかかわる熱中症。しっかり対策しましょう。
熱中症を予防するためにできること
*大前提!「蓄熱」を避ける
・通気性の良い、吸水性・速乾性に優れた衣服を着用する
・保冷剤、水、冷たいタオル等で、からだを冷やす
室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分、スポーツドリンク等を補給することが大切です。身近にできる熱中症対策を取り入れてみましょう。
今回の内容は以下の通りです
金融機関は融資審査でココを見る!
( 税 務 )
その支出、本当に「修繕費」でいいの?
( 労 務 )
押さえておきたい「残業手当」の基礎知識
( コラム )
「サポート詐欺」にご用心!
★ ★
( コラム )
「サポート詐欺」にご用心!
Webサイトを閲覧中に突然、個人情報漏えいやウイルス感染が起きたかのような偽の警告メーッセージを表示し、解決窓口を名乗る業者が金銭をだまし取ろうとする「サポート詐欺」が多発しています。
被害にあってしまったら、警察や消費者庁の相談窓口に電話しましょう。
***警察相談専用電話 #9110
***消費者ホットライン 188
今回の内容は以下の通りです
「定額減税」取扱いの最終チェック
( 経 営 )
「交際費」、安易に使っていませんか?
( 税 務 )
デジタル化への対応で税務手続がスムーズに!
( コラム )
令和6年7月からお札が変わる! 肖像画は北里・津田・渋沢の3人に
★ ★
( コラム )
令和6年7月からお札が変わる!
肖像画は北里・津田・渋沢の3人に
令和6年7月3日から発行が開始される新紙幣。20年ぶりのデザイン刷新で、1万円札の肖像画は40年ぶりの変更となります。なぜ今、新紙幣が発行されるのでしょうか。
① 紙幣を新しくする理由の1つは「偽装防止」。最新技術を受け入れ、お札を偽造しにくくするのです。
② ユニバーサルデザインが採用されました。例えば、インキを高く盛り上げる「深凹版印刷」によってつくられる識別マークにより、触っただけで種類が分かるようになっています。
③ 新紙幣の発行には「タンス預金」対策の意味もあると言われています。
*北里柴三郎*ペスト菌の発見などで活躍した細菌学者です。
*津田 梅子*日本初の女性留学生の一人。6歳から14年アメリカで学び高等教育の発展に尽力しました。
*渋沢 栄一*約500の企業の設立・運営に携わった「近代日本資本主義の父」
今回の内容は以下の通りです
小さな会社の値決め戦略
( 税 務 )
中小企業向け「賃上げ促進税制」のポイント
( 労 務 )
中小企業のためのメンタルヘルスケアの基礎知識
( トピック )
「経営セーフティ共済」掛金の損金算入が制限されます
★ ★
( トピック )
「経営セーフティ共済」掛金の損金算入が制限されます
取引先の倒産等による連鎖倒産から中小企業を守る「経営セーフティ共済」(中小企業倒産防止共済)。掛金は、損金または必要経費に全額算入できるのが魅力1つでしたが、令和6年10月1日以降は、解約後に再加入した場合の損金算入について一定の制限がもうけられます。
令和6年10月1日以降の解約から、掛金の損金算入が2年間「不可」に
令和6年度税制改正により、令和6年10月1日以後に解約した場合、再度加入しても解約後2年を経過する日までの間に支出する共済掛金の損金算入ができなくなります。
この改正は「中小企業の連鎖倒産防止」という同制度の趣旨に沿ったものですが、安易な任意解約には注意が必要となります。
今回の内容は以下の通りです
所得税・住民税の「定額減税」のポイント
( 労 務 )
従業員の残業時間を正しく把握していますか?
( 法 務 )
令和6年4月から義務化!相続で不動産を取得したら登記が必要です
( コラム )
「いつか」の「もしも」のために 会社での災害対応のきほん
★ ★
( 法 務 )
令和6年4月1日から義務化!
相続で不動産を取得したら登記が必要です
相続によって取得した不動産(土地・建物)の登記(相続登記)がされないまま相続がくりかえされ、登記簿上の所有者がわからない「所有者不明土地」が全国で増加しています。その発生予防の一助として、令和6年4月1日から相続登記が義務化されます。
令和6年4月1日より前に相続した不動産も義務化の対象
この場合令和9年3月31日までに相続登記をする必要があります
【長期間相続登記等がされていないことの通知】が届いていたら、法務局へ連絡を!
未登記には10万円以下の過料も!?
「正当な理由」がないのに相続登記をしない場合には、10万円以下の過料が科される可能性があります。
今回の内容は以下の通りです
準備はお早めに!スムーズな決算のための最終確認事項
( 経 営 )
「お金がない!」にさよなら「キャッシュ・フロー経営」で安心の経営を!
( 労 務 )
令和6年4月からルールが変更に!「労働条件」を従業員にはっきりと伝えていますか?
( コラム )
「幸せな人」が良い会社をつくる?「幸福学」の考え方
★ ★
( コラム )
「幸せな人」が良い会社をつくる?「幸福学」の考え方
「幸せ」を「身体的・精神的・社会的に良い状態にあること」とする「幸福学」。日本における幸福学研究の第一人者である慶応義塾大学大学院の前野隆司教授は、「誰でも幸せになれる」といいます。そんな幸福学の考え方は、今、注目を集めています。
幸せを感じるための「4つの因子」
①《やってみよう》因子・・自分なりの夢や目標を定め、それを実現しようと努力を続けること
②《ありがとう》因子・・自分を社会の中に置き、多様なつながりを持ち他者に感謝し貢献していくこと
③《なんとかなる》因子・・常に楽観的にポジティブに考えること。前向きさは①の因子を高める大前提ともなる。
④《ありのままに》因子・・他人と比べることなく好きなことや得意なこと、心の動くことを突き詰めていくこと。
社員の幸福度が高い会社は企業価値や収益性も高くなることが明らかになっています。つまり、社員個人の幸福感とそのパフォーマンス、そして企業の「稼ぐ力」とは密接な関係にあるということです。
個人の人生にも会社にも良いことばかりの「幸せ」。今日から少しずつでも、「4つの因子」を意識して行動してみましょう。
今回の内容は以下の通りです
商売繁盛の2つのカナメ!「日々の記帳」と「月次決算」
( 経 営 )
お金の流れが一目瞭然「キャッシュ・フロー計算書」を見てみよう!
( 労 務 )
個人事業主のための 令和5年分消費税・所得税の確定申告の注意点
( コラム )
進化するモビリティ
★ ★
( コラム )
進化するモビリティ
英語で「機動性」や「可能性」を意味する単語「モビリティ」。近年の日本では「移動や輸送の方法」を表す言葉として使われています。自動車や鉄道などに限らず、ロボットやドローンなどの活用も進み、進化しているモビリティの姿を紹介します。
お届けものはお任せ!宅配ロボット 2023年施行の「道路交通法の一部を改正する法律」によって、届出制で公道を走れるようになった宅配ロボット。高齢者や妊婦さんへの買物支援等にも活躍が期待されます。
”カニ歩き”もできる「全方位自動運転」自動車 従来の自動車では不可能だった「真横への走行」を可能にする90度回転可能なタイヤを搭載した電気自動車です。狭いところでも切り返さずに自動で停車できます。
自治体初!自動運転バスの通常運行 茨城県猿島郡境町では、2020年から、全国の自治体で初となる自動運転バスの通常運行を行っています。住民の生活と観光客の移動を支えています。
今回の内容は以下の通りです
2024年はこんな年!世の中の動きをチェックしよう
( 経 営 )
黒字経営への道しるべ(第6回/最終回)自社の「必要利益」をしっかり認識しよう
( 経 営 )
これから増える? 「ペポルインボイス」って何?
( コラム )
大幅拡充!新NISAはここが変わった!
★ ★
( トピック )
2024年はこんな年!世の中の動きをチェックしよう
1月 *電子取引データの電子保存の本格義務化
*暦年課税制度・相続時精算課税制度の見直し
4月 *相続登記の義務化
*建設業・自動車運転の業務課・医師の残業規制開始
5月 *世界パラ陸上競技選手権大会(神戸主催)
7月 *新紙幣発行
*オリンピック・パラリンピック(パリ開催)
秋ごろ*フリーランス保護新法施行
*マイナンバーカードと保険証の一体化
10月*社会保険の適用拡大(一定の条件を満たすパート・アルバイトへの社会保険適用義務が広げられます)
11月*アメリカ合衆国大統領選挙
2024年には会社の経営に係るさまざまな制度改正が予定されています。自社で対応が必要となるものを事前に把握し、準備を進めておきましょう。
今回の内容は以下の通りです
適切な労働配分を考える
( 税 務 )
令和5年分「年末調整申告書」作成上の注意点
( 労 務 )
押さえておきたい!外国人材活用の基礎知識
( トピック )
コロナ後の忘年会シーズン直前!「アルコール検知器」の準備は大丈夫?
★ ★
( トピック )
コロナ後の忘年会シーズン直前!「アルコール検知器」の準備は大丈夫?
12月1日から『安全運転管理者によるアルコール検知器でのアルコールチェック』が義務化されます。
「定員11人以上の自動車1台以上」または「その他の自動車を5台以上」のいずれかを満たす事業所では、安全運転管理者を任命し、アルコールチェックを目視で確認することが義務づけられています。これに加えて、令和5年12月1日から
・故障等のない常時有効なアルコール検知器を保持すること
・運転前後の運転者に対し、アルコール検知器を使用して酒気帯びの有無の確認を行うこと
が追加されました。自動車の運転がメインの業務(宅配・タクシー等)だけでなく営業活動・自社製品の運搬など社用で自動車を使う会社でも、その管理は大切です。運転日誌の記録・管理の方法、異常気象や交通事故の際の対応方法など定めましょう。
今回の内容は以下の通りです
『年収の壁』をおさらいしよう
( 消費税 )
こんなときどうする?
インボイスの処理についての素朴な疑問
( 税 務 )
令和6年から変わる 贈与税の「暦年課税制度」
( コラム )
活用広がる「ふるさと納税」
★ ★ ★
( コラム )
活用広がる「ふるさと納税」生まれ育った地や思い出の地など、応援したい自治体を自ら選んで直接寄付を行える「ふるさと納税」。コロナ後の日本において、地域活性化につながるかもしれません。
魅力的・ユニークな返礼品が満載!
「ふるさと納税」は、自らが選んだ自治体に寄付することで、税金の還付・控除が受けられる仕組みです。返礼品には地元産の食料品が人気ですが、ローカル線の一日駅長体験や、お墓掃除代行といった親孝行なサービスなど、ユニークな返礼品を用意する自治体も多くあります。また、寄付金の使い道から寄付金を選ぶクラウドファンディング型のふるさと納税も増えています。ふるさと納税の活用の幅はどんどん広がっています。
今回の内容は以下の通りです
10月1日以後の返品、値引き等への対応に注意!
( 経 営 )
制度対応だけではもったいない!
「経営データの電子化」に取り組もう
( 経 営 )
黒字経営の道しるべ(第4回)
固定費管理は経営者の腕の見せどころ
( トピック )
10月1日から景品表示法で規制される「ステルスマーケティング」
★ ★ ★
( 消費税 )
インボイス制度開始インボイス制度が始まると、多くの事業者に影響があるのが、返品、値引き、売手負担の振込手数料への対応です。会計処理によっては、インボイスに発行や受け取りなどの事務負担がふえるおそれがあります。留意点を確認し、場合によっては会計処理の変更を検討しましょう。
実際の返品や値引きを行うときは「返還インボイス」の発行を!
売上に対して、実際に返品や値引きを行う場合には、その金額が税込1万円以上であれば返還インボイスの発行が必要です。
今回の内容は以下の通りです
要注意!令和5年10月1日を " またぐ " 取引のインボイス
( 経 営 )
黒字経営の道しるべ(第3回)
限界利益をしっかり確保しよう
( トピック )
他人事じゃない!「物流の2024年問題」と荷主にできること
( コラム )
能動的に人が動く?「仕掛け」のアイデア
★ ★ ★
( 消費税 )
インボイス制度直前対策要注意!令和5年10月1日を " またぐ " 取引のインボイス
令和5年10月1日のインボイス制度開始後、売手は、原則として、買手からの求めに応じてインボイス(適格請求書)を発行しなければなりません。買手は仕入税額控除のためにインボイスの保存が必要になります。取引や請求書等の発行が10月1日をまたぐケースにおいて、適切にインボイスの発行や保存ができるようその処理等を確認しておきましょう。
制度開始前からインボイスを発行しても問題はありません。準備ができた段階で、インボイスに切り替えておくと良いでしょう。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
黒字経営の道しるべ(第2回)
売上高に注目してみよう!
( 消費税 )受け取るインボイスの対応状況を確認しましょう
( トピック )
自社を客観的な視点で見てくれる 金融機関とコミュニケーションをとろう!
( コラム )
コロナ禍から復活する日本の祭り
★ ★ ★
( トピック )
自社を客観的な視点で見てくれる 金融機関とコミュニケーションをとろう!
金融機関がいま注目している中小企業の『経営の透明性』。それは、健全な経営努力を継続し、その結果を表している自社の財務データを定期的に開示することです。金融機関と中小企業の共通言語である「決算書」を開示して、金融機関と積極的にコミュニケーションをとりましょう。
中小企業にとってお金の「入り口」は、①取引先からの売上の入金②金融機関からの借入――の大きく2つに分けられます。両者とうまくコミュニケーションをとり、時に膝詰めで交渉することは、重要な「社長の仕事」の一つといえます。
自社の健全な経営努力と正しい経理処理の賜物である決算書こそが、金融機関と話をするための共通言語となるのです。せっかくの決算書を、ぜひ金融機関とのコミュニケーションに役立てましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
黒字経営の道しるべ(第1回)
「社長の成績表」変動損益計算書を見てみよう!
( 消費税 )自社のインボイスは要件を満たしていますか?
( 事業承継 )
令和6年3月31日まで 「特例承継計画」提出の検討を!
( コラム )
『口』の環境改善が『体』の健康を守る!?
★ ★ ★
( コラム )
『口』の環境改善が『体』の健康を守る!?
政府が目指している、国民に定期的な歯科検診を促す『国民皆歯科検診』の導入、「口の健康=体の健康」という認識が、より一層広まっています。
口腔機能が低下しつつある状態 オーラルフレイル は、近年、さまざまな病気や、健康寿命との関連性が指摘されています。以下のような点に気を付けて、口内環境を守りましょう。
*最低でも1日2回、高濃度のフッ素が配合された歯磨き粉で歯を磨く
*カラオケや会食など、よく口を動かす機会をつくり、口の筋力を保つ
*甘いものや炭水化物ばかりを食べない
*3か月から1年に1度は歯科検診を受け、予防やメンテナンスを行う
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
信頼される会社へ
会社と経営者の資産をしっかり分けよう
( 会 計 )( 税 務 )
生前贈与には注意!相続財産への加算期間が延長
( コラム )
『心理的安全性』を高めて従業員の力を引き出そう
★ ★ ★
( コラム )
『心理的安全性』を高めて従業員の力を引き出そう
もし会社がとても静かで、みんなが素直に上司の指示に従っているように見える場合、もしかすると『心理的安全性』が低いのかもしれません。
心理的安全性とは、チーム全員に共有されている「このチームなら安心して(対人関係の)リスクがある行動をとれる」という感覚のことです。心理的安全性が低いと、チームのメンバーは、発言や挑戦に不安を感じてしまいます。その結果、みんなが自分を守ることを優先してしまい、積極性を失っていくのです。
今日からできる!心理的安全性を高める方法
*挨拶する、感謝を伝える・・・・・挨拶には「相手のことを気にかけている」というメッセージを発信する効果があります。また、感謝を伝えることで、従業員に自信を持ってもらうことができます。
*不安を防ぐルール作り・・・・・「台風だけど、出社するべきだろうか」「熱が出たけど、それだけで休んで良いのだろうか」といったことは、その状況に直面した時、誰もが不安に思うものです。ルールをつくり、全員の共通認識にすることで、心理的安全性を高めることができます。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
販売目標の設定は「損益分岐点」がカギ!
( 消費税 )
ここが知りたいインボイス⑥ 値引き・返品時には返還インボイスが必要?
( トピック )
ゼロゼロ融資等の返済負担を軽減する「コロナ借換保証」とは?
★ ★ ★
相続による不動産の登記を忘れずに!
いわゆる「所有者不明土地」問題への対策がいよいよスタートしました。相続登記の義務化は令和6年4月1日からですが、「相続土地国庫帰属制度」は令和5年4月27日から始まっています。
現在、相続の際は所有権を移転する手続きが義務ではありません。そこで、所有権不明土地発生予防の観点から、令和6年4月1日には相続登記の申請が義務化されることになりました。施行日前に発生した相続についても義務化の対象となるため、注意が必要です。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
経理業務は進化しています!
~電子化・ペーパーレス化への取り組みを~
( 消費税 )( 金 融 )
4月から経営者の個人保証の仕組みが変わります!
( トピック )令和5年4月1日から雇用保険料率が改定されます
★ ★ ★
令和5年4月1日から雇用保険料率が改定されます
令和4年の「年2回」の引上げに続き、令和5年4月にも雇用保険料率の引上げが行われます。昨年の雇用保険料率引上げの背景には、財源となる「失業等給付に係る積立金」の枯渇があります。失業率の低かったコロナ前は料率が低く設定されており、今回は法律上の原則までの引上げになります。
今回の内容は以下の通りです
( 消費税 )
ここが知りたいインボイス④ 適格請求書発行事業者の登録申請の注意点
( 経 営 )
この費用、固定費?変動費?
~変動損益計算書の活用で儲けを見える化~
( 労 務 )中小企業の60時間を超える残業の割増賃金率が引き上げられます!
( コラム )
大河の主人公!家康に学ぶ健康を保つ3つの知恵
★ ★ ★
( 労 務 )中小企業の60時間を超える残業の割増賃金率が引き上げられます!
令和5年4月1日より、中小企業の月60時間超の時間外労働に対する割増賃金率が25%から50%になります。制度改正を機に、自社の勤務状況を見直しましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
主力商品は本当に儲かっているのか?
~商品ごとに限界利益率を見る~
( 消費税 )
ここが知りたいインボイス③仕入税額控除にはインボイスが必要!
( 税 務 )
こんな収入や支出には確定申告が必要です!
( コラム )
旅行も食事も運しだい!"ガチャ"に願いを
★ ★ ★
( 税 務 )
こんな収入や支出には確定申告が必要です!
確定申告に向けて、申告が必要な収入や支出を確認しましょう。特に、補助金や協力金などの申告漏れに注意しましょう。給与所得者も、副業など一定の収入がある場合は申告が必要です。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
環境変化が著しい今だからこそブレない経営を!
( 税 務 )
令和4年1月1日から全事業者に適用!電子取引の電子取引の電子データーでの保存が義務化
( 消費税 )
インボイス制度の素朴な疑問③仕入税額控除にはインボイス等の保存が必要
( コラム )
2030年には「6G」に!?-携帯電話等の通信技術の進化-
★ ★ ★
( 税 務 )
令和4年1月1日から全珠業者に適用!
電子取引の電子データでの保存が義務化
電子データで請求書や領収書等を取引先から受信したとき、紙で出力した保存することがこれまでは一般的でした。しかし、電子帳簿保存法の改定により、令和4年1月1日からは電子取引にともなう請求書等は電子データで保存することが義務付けられました。電子取引に該当3するケースを確認し、しっかり準備して対応しましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
めざせ!付加価値経営〈その3〉
借入元本を返済するために必要な利益は?
( 税 務 )
令和4年 年末調整はここに注意
( 消費税 )
ここが知りたいインボイス②どの書類をインボイスにすればよいのか?
( コラム )
あの名画も利用可能!?パブリックドメインのマメ知識
★ ★ ★
( コラム )
パブリックドメインのマメ知識
*パブリックドメインとは?
著作権者の保護期間(原則、著作者の「生存している期間+死後70年間」)が終了するなどして、社会の公有となった作品はパブリックドメインと呼ばれています。 パブリックドメインとなった作品は、クレジット表記不要で商品利用することができます。
利用にあたっては、以下の点に注意しましょう。 ・作者の名誉をおとしめるような用途で使用する事はできません。 ・一部の国については保護期間の戦時加算が行われており、戦前・戦中の作品については、保護期間に加えて戦時加算分が保護されてることとなります。 ・著作権の原則的保護期間が日本よりも短い国の著作物については、相手国での保護期間だけ保護をすればよいことになっています。
今回の内容は以下の通りです
( 消費税 )
ここが知りたいインボイス①なぜインボイスが必要なのか?
( 経 営 )
めざせ!付加価値経営(その2)自己資本比率を高めるにはどうすればいいのか?
( 税務・労務 )
103万円・106万円・130万円!パート等の扶養の範囲の注意点
( コラム )
職業体験やショッピングを仮想空間で再現!?広がるメタバース
★ ★ ★
( コラム )
職業体験やショッピングを仮想空間で再現!?広がるメタバース
*メタバースって何?
インターネット上につくられた仮想空間のことで、アバターと呼ばれる自分の分身をつくって、その空間に参加します。
*仮想空間に商店街をオープン
島根県では2022年5月にメタバース内で買い物を楽しむことができる「しまね縁結び商店街」をオープンしました。商品の展示・説明の場だけではなく【商店街】として機能させることにチャレンジしているため、観光や、暮らしに関する相談など、商談だけではなく様々なイベントも開催しています。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
めざせ!付加価値経営(その1)付加価値を増やす経営をしてみませんか?
( 経 営 )
収益力を改善するための計画をつくろう!
( 労 務 )
今後増加する?法定福利費(事業主負担)について知っておこう
( コラム )
「アナログ規制」撤廃 目視・対面などに関する約4,000条項を見直しへ
★ ★ ★
( 労 務 )
今後増加する?法定福利費(事業主負担)について知っておこう
令和4年10月からの社会保険の適用拡大は政府の社会保障の支出の増加に伴い、一人でも多くの人に加入してもらうことが立法趣旨です。さらにコロナ禍で雇用調整助成金の支出が激増し、雇用保険料の年2回という異例の引き上げが行われます。
法定福利費の上昇が予想される今こそ、労務について見直す機会です。貴社の現在の経営状況と、法定福利費の負担額などを考慮して、この機に労務の最適化を図りましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 法務・税務 )
忘れていませんか?不動産の相続登記
~令和6年4月から登記が義務化!~
( 経 営 )
続く原材料価格の高騰!どうする値上げ・価格の見直し
( 経 営 )
ビジネスモデル俯瞰図で自社の全体像を可視化しよう
( コラム )
建物から和牛まで 進化する3Dプリンターの利用法
★ ★ ★
( コラム )
建物から和牛まで 進化する3Dプリンターの利用法
機械部品や小物などの製造で利用される3Dプリンター。医療用ナノロボットの開発・研究などの極小のものから、3Dプリンター性の住宅が立ち並ぶ住宅街や、エンジンのメインパーツを3Dプリンターで製造したロケットの打ち上げなど大きなものまで、世界各地で積極的に活用されています。日本での利用はどこまで進んでいるのでしょうか。
*2022年2月、日本初となる建築基準法の条件を満たした3Dプリンター製の倉庫が群馬県件で完成しました。
*大阪大学などの研究チームは、3Dプリンターを用いて、これまで難しかった、自然に近い牛肉を製造する技術の開発に成功しました。
このほかにも、3Dプリンターは、代表的な用途である試作品等の製造や、認知度のあがりつつある、歯科医療などでも活用されています。
今回の内容は以下の通りです
( 金 融 )
金融機関との信頼関係維持はタイムリーな情報提供がカギ
( 税 務 )
電子取引データの保存実務 ③~保存方法を検討する~
( 税務・法務 )
役員と会社の取引②~貸し借りを軽く考えていませんか?~
( トピック )
社用車等を持つ事業所は要注意 アルコール検知器でのチェックが必要に!
★ ★ ★
社用車等を持つ事業所は要注意 アルコール検知器でのチェックが必要に!
『運転者の運転前後のアルコールチェック』が令和4年4月1日から義務化されています。
10月1日からは【アルコール検知器】によるチェックも必要になります。対応の準備はできていますか?
これまで運輸業や旅客運送業のいわゆる『緑ナンバー』で義務となっていました。しかし、『白ナンバー』の車を既定の台数以上使用(保有)する事業者も対象となります。
*マイクロバスなどのような定員11人以上の自動車を1台以上
*営業用の乗用車などのようなその他の自動車を5台以上
上記のいずれかに該当する事業所は、すでに4月から運転者の状態を目視で確認し、その記録を1年間保存することが義務となっています。これに加えて、10月からは
①アルコール検知器を使用して酒気帯びの有無を確認すること
②遠隔地での業務となる場合は携帯型アルコール検知器を運転者に携行させることが必要
になります。
もし業務中に飲酒運転を行った場合は、運転者だけでなく代表者や安全運転管理者なども5年以下の懲役または100万円以下の罰金が科されるおそれがあります。飲酒運転による悲惨な事故のない社会にするため、しっかりアルコールチェックを実施しましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 税 務 )
電子取引データの保存実務 ②
( 経 営 )
逆風下での黒字化のヒントを考える
( 税務・法務 )
役員と会社の取引①~見落としがちな役員給与の注意点~
( トピック )
インボイス枠・賃上げ枠などを新設!中小企業向け補助金
★ ★ ★
電子取引データの保存実務 ②
~自社の電子取引を把握する~
電子取引データには、電子メールに添付された請求書等のデータ(PDFファイル等)の他にもさまざまなものがあります。これらを、もれなく収集し、保存するには、社内の業務フローの整備が必要となります。まずは電子取引データを洗い出しましょう。
*取引先から受け取るすべて(紙・電子)の書類を確認する。
① 取引先(どこから、またはどこへ)
② 書類等の種類(請求書、領収書等)
③ 受取部門・担当(保管部門・担当)
④ 書類等の受取方法(PDFや紙等)
⑤ 書類等の枚数(一月当たりの保存容量や作業量の見積もり)
*書類等の事態調査は全部門、全役員、従業員を対象に
例えば、書類等の受取には、役員や従業員による立替払いの経費精算なども含まれます。
*自社発行の書類等についても忘れずに確認する
電子取引データの電子データ保存は、自社が発行する請求書や領収書等の控えなども保存対象です。
今回の内容は以下の通りです
( 税 務 )
電子取引データの保存実務①
( 金 融 )
新型コロナ貸付の返済にどう対応するか?
( 経 営 )
ポストコロナを見据えた中小企業の収益力改善等を支援!
( コ ラ ム )
お肉が「代替肉」に変わる日がやってくる!?
★ ★ ★
電子取引データの保存実務①
~宥恕措置の間に何をする?~
令和4年1月から 事業者が取引した電子とりデータは、電子帳簿保存法上、電子データによる保存が義務化されました。ただし、宥恕措置として令和5年12月31日までは、印刷しての保存も認められており、この間に、電子取引データの保存体制を整備する必要があります。
なぜ、今から電子取引データの電子データ保存に取り組むのか?
電子取引とは、取引先との間での取引情報を電子データで受け渡す取引をいいます。
例えば、インターネットによる請求書等の受け渡し、ネット通販での購入、電子メールによる見積もりや発注なども電子取引です。
電子取引データの保存義務化への対応には時間がかかることを前提に、今から準備しておく必要があるわけです。
自社で実際に運用してみると、課題や問題点が出てくるため、それを改善しながら電子取引データの保存体制を整備して、それに慣れていく必要があります。
令和6年からは電子取引データを印刷して保存することが一切認められなくなります。
そのために 令和4年は、電子取引データを電子データ保存するための準備期間として、まずは自社の電子取引を洗い出し、その保存方法や電子保存システムの検討を行いましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 会 計 )
ますます重要となる適時・正確な記帳
( 経 営 )
将来を見据えて“種まき゛をしよう!
( 労 務 )
社会保険の適用拡大と年金制度の見直し
( コ ラ ム )
パワハラ防止措置が中小企業でも義務化!
★ ★ ★
( 労 務 )
1パートタイマーへの社会保険の適用拡大
(1)10月から従業員100人超が対象
下記の一定の条件をすべて満たしたパートタイマー等は
社会保険への加入が義務づけられています。
①月額賃金が8万8千円以上(年収105.6万円)
②週の所定労働時間が20時間以上
③雇用期間が2か月以上の見込み
④学生ではない
◎令和4年10月から:従業員100人超
◎令和6年10月から:従業員50人超
(2)個々の働き方にも影響が
①労働時間を減らして社会保険の扶養の範囲内(106万円の壁)に
おさえる
②年金保険に加入ならば、労働時間を増やして手取収入を増やす
2年金受給者についての改定
(1)老齢厚生年金の支給停止基準の緩和
制度改正後の4月からは、支給停止の基準が47万円超(報酬と年金の合計)に緩和されました。
(2)在職厚生年金の定時改定の導入
4月から在宅定時改定が導入され、65歳以降も働く人の年金額への反映が、毎年(年1回、10月分から)行われることになります。
(3)75歳までの繰り下げ受給が可能に
◎年金受給を65歳より繰り上げた場合:繰り上げ1ヶ月につき年金額が0.4%減額
◎受給開始65歳から繰り下げた場合:繰り上げ1ヶ月につき年金額が0.7%増額 仮に75歳まで繰り下げると84%増額されることになります。
(4)高齢者の雇用を考える契機に
年金制度の改正は、65歳定年制や70歳定年制(努力義務)も大きく関係しています。
これまでは65歳まで頑張って働いても、受け取る年金が減るなど、働く意欲を損なうような制度設計でした。
これからは60歳以降も働いた人が働いた分を加味する制度へと変わり、定年制も引き上げられました。企業としても高齢の従業員に
より働いてもらう制度の整備が必要となっています。
今回の内容は以下の通りです
( 税 務 )
中小企業の賃上げ税制はこうなる!
( 会計・法務 )
どうする!?この売掛金~滞留債権への対応遍~
( 税 務 )
原価償却資産の基礎知識と令和4年度の改正点
( コ ラ ム )
東証市場が再編!何が変わるの?
★ ★ ★
( 税 務 )
減価償却資産の基礎知識と令和4年度の改正点
少額な減価償却資産は即時償却などが可能
取得価額が少額なものは、少額減価償却費として、その取得価額を一時の費用として計上する方法(即時償却)などが認められています。
(1)10万円未満の減価償却資産
①使用可能期間が1年未満のもの
②取得価格が10万円未満のもの
(2)20万円未満の減価償却資産
(3)30万円未満の減価償却資産
中小企業 ⇒ 30万円未満(即時償却)特例
すべての ⇒ 20万円未満(3年間で均等償却)
企業 ⇒ 10万円未満(即時償却)
(4)取得価額の判定の際の注意点
減価償却資産の取得価額の判定にあたって、消費税の額を含めるかどうかは、企業が採用する経理方式によります。
◎税込経理⇒消費税を含んだ金額
◎税抜経理⇒消費税を含まない金額
また、取得価額は、1台、1基ごとや1組、1セットなど、通常一単位として取引される単位ごとに判定します。
令和4年度の改正点対象資産から「貸付け」を除外
令和4年度税制改正では、中小企業者等の少額減価償却資産の特例について、適用期間の2年延長とともに、対象資産から「貸付けの用に
供した資産(主要な事業として行われるものを除く)」を除外する改革が行われます。
これは、ドローンや建設用足場材など少額の試算を取得して損金算入し、レンタルすることで課税を繰り延べるという行為が目立つように
なったためです。
この改正、令和4年4月1日以降に取得する資産から適用されます(10万円未満の少額減価償却資産、一括償却資産も同様)。
今回の内容は以下の通りです
( 消費税 )
インボイス制度の素朴な疑問⑤ 経営業務への影響と今、知っておくべき注意点は?
( 会 計 )
どうする!?この売掛金~売掛金管理遍~
( トピック )
令和4年度から 青年年齢、年金、育休が変わります
( コ ラ ム )
アンチエイジング(老化防止)のカギは「NDA」にあり!?
★ ★ ★
( コ ラ ム )
アンチエイジング(老化防止)のカギは「NDA」にあり!?
「NDA」という物質をご存知でしょうか。老化や寿命を制御する遺伝子を活性化すると言われています。
*「NDA」とはどんなもの?
NDA(ニコチンアミソ・アデニン・ジヌクレオチド)はすべての生物の細胞に存在しエネルギーの通貨と言われています。 人のエネルギーの源である「ミトコンドリア」を活性化させ 抗老化と疾患予防につながると考えられています。
*「NDA」はどうすれば増やせるの?
NMN(ビタミンB3から作られた成分)を摂取することで「NDA」を高めることができるということがわかってきました。イワシやサバなどの青魚が効果的だと言われています。また、ベンチプレスなどの強い負荷をかけた運動を行うことでも、NDAの増加が見込まれると考えられています。
今回の内容は以下の通りです
( 税 務 )
令和3年分 所得税の確定申告の準備
~申告が必要な収入をチェックしよう!~
( 消費税 )
インボイス制度の素朴な疑問④免税事業者はインボイス制度へどう対応する?
( 経 営 )
おさえておきたい! 新たな経済対策
( コ ラ ム )
『NISA』『iDeCo』ってどんな制度!?
★ ★ ★
( 税 務 )
令和3年分 所得税の確定申告の準備
~申告が必要な収入をチェックしよう!~
1・個人事業者の確定申告で注意しておきたいこと
①支援金等は収入として計上
②家事費は業務上の経費にならない
・自分や家族の生活費(食事に行った費用など)
・医療費、個人の生命保険料 自宅部分の火災保険料 等
2・給与以外の収入があると給与所得者も確定申告が必要
①役員と会社との取引によって得た収入
・会社に賃貸している不動産の賃貸料 等
②満期保険金などの一時所得がある
・保険料負担者が受け取る生命保険や損害保険の満期保険金(一時金)、解約返戻金 等
③副収入がある
・フリマアプリやネットオークションでの収入は、一般的に雑所得となります。収入から仕入れや経費を除いた所得が20万円を超えると確定申告が必要です。
④資産の売却による収入
⑤海外資産の運用による収入がある。
3・確定申告によって税金の還付や所得控除がうけられるもの
①医療費控除
②災害や盗難による損失
・自然災害や火災による自宅や家財、自家用車への損害、盗難・横領などによる金品の損失などの一定の損害については、確定申告で雑損控除が受けられる場合があります。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
環境変化が著しい今だからこそブレない経営を!
( 税 務 )
令和4年1月1日から全事業者に適応!電子取引の電子データでの保存が義務化
( 消費税 )
インボイス制度の素朴な疑問③仕入税額控除にはインボイス等の保存が必要
( コ ラ ム )
2030年には「6G」!?ー携帯電話等の通信技術の進化ー
★ ★ ★
( コラム )
2030年には「6G」に!?ー携帯電話等の通信技術の進化ー
日本初の携帯電話「ショルダーホン」の登場から約35年。この間、携帯電話等の通信技術は目覚ましい進化を遂げました。昨今では「5G」注目されていますが、すでに2030年の実用化を見据えた第6世代通信システム「6G」の研究開発も進められています。
今回の内容は以下の通りです
( 消費税 )
インボイス制度の素朴な疑問②レシートや領収書はどう対応する?
( 年末調整 )
令和3年分「年末調整申告書」の作成はかかに注意!
( 経 営 )
給与計算業務のデジタル化を進めよう!
( コ ラ ム )
注目される日本の伝統工芸
★ ★ ★
( 年末調整 )
・従業員から提出を受ける主な年末調整申告書
主な年末調整申告書
1.基礎控除配偶者控除 ~年末調整の対象者は必ず提出~
2.配偶者控除等申告書 ~配偶者の合計所得に注意~
3.所得金額調整控除申告書 ~控除額の計算は会社が行う~
〇要件
①納税者本人(従業員)が特別障害者
②同一生計配偶者が特別障害者
③扶養親族が特別障害者
④扶養親族が年齢23歳未満(平成11年1月2日以降生まれ)
4.保険料控除申告書 ~区分、保険料の金額に注意~
〇記入時の注意点
・親族等が契約した生命保険であっても、本人が保険料を負担している場合は控除の対象になる。
・剰余金の配分、割戻金を受けた場合は、支払った保険料から控除する。
5.住宅借入金等特別控除申告書~2年目以降は年末調整によって控除~
〇添付書類
・年末調整の為の住宅借入金等特別控除証明書(税務署長が発行)
・住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書(金融機関が発行)
6.扶養控除等申告書 ~従業員の家族の異動を確認~
今回の内容は以下の通りです
( 消費税 )
インボイス制度の素朴な疑問①インボイスの記載事項と保存の留意点
( 経 営 )
コロナ禍だからこそ月次決算で着地点を早く見定める!
( 税務・労務 )
パート・アルバイトで働く人の扶養の範囲を確認しよう
( コ ラ ム )
「スーパースターがいないスーパーチーム」はなぜできたのか?
★ ★ ★
( コラム )
東京オリンピックでの初の銀メダルを獲得した女子バスケットボールチーム。体格は小柄でスーパースターと呼べるような選手もいないなかで、準優勝という快挙を成し遂げた背景には、トム・ホーバスヘッドコーチの教えがありました。
3のスキルに特化して体格差を克服!
小柄な日本人選手でも世界と互角に戦えるように、「スピード」「ハードワーク」「3ポイントシュート」の3つのスキルを高めることに特化しました。・・・・
厳しい練習を耐えて生まれた信頼関係
ホーバスヘッドコーチがいくら効果的な戦略を掲げたとしても、実際に「スピード」「ハードワーク」「3ポイントシュート」の3つのスキルを高めるというのは簡単ではありません。ホーバスヘッドコーチは「世界一の練習をしてきた。米国のチームではこんなに厳しい練習はできなかったと思う。日本のチームは厳しいことを言ってもついて来てくれる」と話しています。東京オリンピックで決勝に行くという目標を達成するため、選手たちもホーバスヘッドコーチと同じ考えでした。選手たちも「トムさんのバスケットをすれば必ず勝てる」と口をそろえて話しており、厳しい練習の中にも信頼関係がありました。 主将の高田選手も「練習は心拍数的にも頭的にも、そうとうきつい。守備練習は和㎝でも要求と違えば何度でもやり直させられる。正直、試合の方が全然、楽」と話しているように、チーム一丸で勝ち取った銀メダルでした。
今回の内容は以下の通りです
( 会計・税務 )
銀行へ行かずに納付する時代~会社のパソコンが銀行窓口に!~
( 労 務 )
就業規則に定年の定めはありますか?
( 経 営 )
経営環境の「乱気流」を乗越えるヒント
( コ ラ ム )
非接触型販売で注目される「置き型ビジネス」
★ ★ ★
( 会計・税務 )
銀行へ行かずに納付する時代~会社のパソコンが銀行窓口に!~
経理業務には、日々の会計取引の入力、現預金の入出金管理、経費の精算、給与計算、源泉所得税や社会保険料の納付などさまざまな業務があります。なかでも、業務負担の大きい給与計算、国税・地方税の納付、年末調整などを電子化することで、負担の軽減とともに経費の削減にもつながります。
税金・社会保険料の納付は インターネットバンキングやダイレクト納付(口座引き落とし)を利用すれば、金融機関や税務署、市区町村窓口に出向かずに納付することができます。
金融機関においても、インターネットバンキングやオンライン相談の普及に伴い、店舗の統廃合や人員の合理化が進められており、これまでと状況が変わってきています。
会社のパソコンがあたかも銀行窓口のようになって、社内・テレワーク先から振込・税金など納付する時代になってきています。
ただし、パソコンを使って手軽にお金を動かせるようになることから、社内の承認やチェック体制などをきちんと構築する必要があります。
今回の内容は以下の通りです
( 金 融 )
コロナ禍での借入金返済が難しいときはどうすればいいのか?
( 経 営 )
社長の頭の中を「見える化」しよう
~「ポストコロナ持続的発展計画事業」で難局打開へ~
( 税 務 )
ふるさと納税についての素朴な疑問
( コ ラ ム )
もう取得されましたか?”マイナンバーカード”
★ ★ ★
( コ ラ ム )
もう取得されましたか?”マイナンバーカード”
マイナンバーカードをお持ちでしょうか?行政手続のオンライン化が進むことで、申請や届出、年末調整手続きの電子化などに必要です。早めにマイナンバーカードを取得しておきましょう。
年末調整のための控除証明書等データを一括取得する際に必要です。
*マイナンバーの提示を本人確認が一枚のカードででき
*顔写真付きの本人確認証明書として使える
*健康保険証として使える(令和3年10月予定)
*住民票の写しなどの各種証明書をコンビニで取得できる
*パスポートの電子申請ができる(令和4年度開始予定)
*運転免許証と一体化される(令和6年度開始予定)
マイナポータルでもっと便利に!
*パソコンやスマホから、「児童手当現況届」など居住地域の行政サービスの手続きができる
*行政機関が保有する税情報、世帯情報、予防接種の履歴などを確認できる
*自身の個人情報が行政機関の間でどのようにやりとりされたかをチェックできる
マイナンバーカードを取得するには?
マイナンバーカードは、郵便、パソコン、スマホのほか、商業施設等にある証明用写真機から無料で交付申請ができます。申請から交付まで1~2か月程度かかるため、余裕をもって申請しましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 税 務 )
電子化された領収書や契約書に印紙税はかかるのか?
( 会 計 )
限界利益率の改善と固定費削減を考えよう
変動損益計算書で経営を見える化する③
( 会 計・税務 )
経理業務のキホンの「キ」⑤的確な経営判断のため、月次決算の精度を高めよう
( コ ラ ム )
松山英樹選手をマスターズ優勝へ導いた3つの要因
★ ★ ★
(会計・税務)
・月末に在庫を計上しないと利益に影響が出る。
・原価率をもとに概算で在庫を計上しよう
・減価償却費や年払いの経費を月割りで計上しよう
・月次決算の精度を高めて毎月の業績を正しくつかもう
今回の内容は以下の通りです
( 会 計・税務 )
経理業務のキホンの「キ」④正確な月次決算への第一歩
( 経 営 )
新型コロナがもたらした変化を分析し今後の経営に活かそう!
( 会 計 )
黒字化するにはいくら売ればよいか?変動損益計算書で経営を見える化する②
( コ ラ ム )
コロナ渦で売れたこんなモノ そのわけは・・・
★ ★ ★
( 会 計・税務 )
1.請求書の発行時に売上を計上しよう(売上請求書)
毎月、発行した請求書から売上を計上するだけでいいのです。仕訳は、次のようになります。
(借方)売掛金×××/(貸方)売上×××
この仕訳を得意先別に入力することで、得意先別に売掛金を管理することができます。
2.取引先からの請求書をもとに仕入を計上しよう(仕入請求書)
仕入については、取引先ごとに支払期日などの約定を登録して、取引先から届いた請求書の内容を確認して、仕入を計上します。
(借方)仕入×××/(貸方)買掛金×××
この仕訳を得意先別に入力するれば、翌月以降、いつ、どのくらい支払資金が必要になるかを確認できます。
3.発生主義による月次決算は売掛金と買掛金の計上から
*発生主義とは、現金の入金や支払の自点ではなく、取引の発生や物の動きがあった時点で売上や仕入、経費を計上する会計処理です。
今回の内容は以下の通りです
( 会 計 )
第三次補正予算による中小企業支援策を活用しよう
( 金 融 )
確認しておきたい 新型コロナに関連した税制の注意点
( トピック )
経理業務のキホンの《キ》なぜ帳簿書類の整理・保存が重要なのか
( コ ラ ム )
3密回避で人気急上昇!キャンプの新たな楽しみ方
★ ★ ★
( コラム )
3密回避で人気急上昇!キャンプの新たな楽しみ方
「3密にならない」レジャーとして、キャンプ人気が急上昇しています。キャンプ関連の売上も好調です。
キャンプ用品の売れ行きが急増。2020年のテントの輸入額は前年比9.5%増の約130億円となり、2年連続で過去最高を更新しました。
最近では、ひとりでキャンプを楽しむソロキャンプも人気があります。
自分だけのプライベートキャンプ場をつくるために、森林を購入する人もいます。
家族でキャンプを楽しみたいけれど、遠出は避けたいという理由で、自宅の庭でのガーデピング、ベランダでのベランピングなど新しいスタイルも生まれています。
テントの設営や食事の準備など煩わしいことは運営施設が行ってくれる、高級なアウトドアとして グランピングは、キャンプ経験がなくても気軽に泊まれます。
皆さんは、どのスタイルがお好みでしょう。
今回の内容は以下の通りです
( 支 援 策 )
第三次補正予算による中小企業支援策を活用しよう
( 税 務 )
確認しておきたい 新型コロナに関連した税制の注意点
( 会計・税務 )
経理業務のキホンの《キ》なぜ帳簿書類の整理・保存が重要なのか
( コ ラ ム )
食品ロスも”脱炭素”1日1杯のムダの削減から
★ ★ ★
( コラム )
食品ロスも”脱炭素”1日1杯のムダの削減から
日本の食品廃棄物等の量は消費者庁の資料によると年間約2,550万トン。そのうち、まだ食べられるのに廃棄される食品(食品ロス)は612万トンあり、これは国民一人当たり毎日お茶碗1杯分のご飯(約132グラム)を捨てている計算になります。
政府は2030年度に、食品ロス量を2000年度比で半減させることを目標にしています。
事業者の取り組みと一例
事業活動による食品ロスを把握し、商慣習を含めた見直しを行う
*規格外や未利用の農林水産物の有効活用
*賞味期限の延長
*季節商品(恵方巻等)の予約販売
*値引きポイント付与による売り切り
*外食での小盛メニュー等の導入
*持ち帰りへの対応
今回の内容は以下の通りです
( 会計・ 税務 )
経営業務のキホンの「キ」
②経営は現金に始まって現金に終わる
( 会 計 )
筋肉質で効率がよい会社をめざす (2)~負債・純資産の部では信用力が問われる~
( 経 営 )
こんな方法もある!資金調達のアイデア
( コ ラ ム )
”よいルーティン″で気持ちを切り替えよう!
★ ★ ★
( 会計・ 税務 )
キャッシュレス決済の導入を検討しよう!
コロナ渦における非接触の生活様式もあり、キャッシュレス決済を導入する企業が増えています。キャッシュレス決済の導入には、次のようなメリットがあります。社内での現金の扱いを減らして、経理業務の省力化を進めましょう。 (1)経費の支払いや社内精算に、口座引き落としや振り込みを利用した場合 ●現金精算や残高確認などの日々の業務が省力化され、経理ミスや現金の紛失などを防止できる。 (2)小売業や飲食業などのレジを利用している企業が導入した場合 ●顧客との現金のやりとりが減少し、現金管理の手間が大幅に削減される。 ●キャッシュレス決済を活用する消費者が増えることで、それに対応した事業者が選ばれる。
今回の内容は以下の通りです
( 会計・ 税務 )
経営業務のキホンの「キ」
~まずは会計伝票の誇りを正しく訂正すること~
( 会 計 )
筋肉質で効率がよい会社をめざす(1)~資産は回転力が重要~
( 経 営 )
こんなときだからこそ3か月ごとに業務を総括!
( コ ラ ム )
税務書類の「脱ハンコ」決定 手続のデジタル化が加速
★ ★ ★
( 会計・ 税務 )
伝統的な誤謬訂正の方法
過去のきろくが誤謬と判明した場合に、その原始記録を消去することなく、そのまま記録に残し、その上で訂正記入を加える「見え消し」が簿記の原則です。
会計帳簿における伝統的な誤謬訂正の方法が、簿記論の教科書に、次のように紹介されています。
「(1)誤記を訂正するときは、赤の単線又は複線で抹消しその上に正しい記入を行なうとともに、当該訂正箇所に訂正者の捺印を行い責任」を明らかにする。インク消やナイフや貼紙等を用いて原記入を消去することは厳に禁止する。 (2)ア、文字は誤謬部分のみを訂正し、 イ、算用数字は一連の数字全部を訂正し、 ウ、一行全部の取消は誤記部分を複線で朱記して右端に空行の文字を記し、 エ、単線の取消は線の両端に×の符号を付け、また、 オ、一頁全部の抹消は全頁に斜線を朱記し空頁の文字を挿入する。」
今回の内容は以下の通りです
( 税 務 )
令和2年分 所得税の確定申告はココに注意!
( 経 営 )
コロナ禍でも伸びている売上はないか?~おさえておきたい!売上分析の着眼点~
( 労 務 )
雇用を守り、事業を継続する手段を考える
( コ ラ ム )
値札やチラシ、広告等は「総額表示」になっていますか?
★ ★ ★
( コラム )
値札やチラシ、広告等は「総額表示」になっていますか?
令和3年3月31日に総額表示義務の特例期間が終了します。商品の値札やメニュー表の価格表示が適正かどうか確認しておきましょう!
4月1日から「総額表示」が義務付けられます
「総額表示」の正しい表記方法を押さえておきましょう!
誤りの例
*10,000円(税別表示)
*10,000円(本体価格)
*10,000円+消費税
*10,000円(表示価格は税別です)
正しい例
*11,000円
*11,000円(税込)
*11,000円(うち消費税1,000円)
今回の内容は以下の通りです
( 経営理念 )
企業は社会の公器~自社の存在意義を再認識しよう~
( 経営戦略 )
急激な環境変化のなかで、自社のできることを探そう
( トピック )
急速に進むデジタル化の波
( コ ラ ム )
渋沢栄一の人を見る目~「視・観・察」で見抜く~
★ ★ ★
( コラム )
2024年発行予定の新一万円札の顔になる渋沢栄一は、明治から大正にかけて500社にも及ぶ企業の設立に携わり、その多くが日本経済を支える企業となりました。こうした功績の背景には、渋沢栄一の「人を見る目」が深く関係しています。
人を外見だけで判断するのではなく、「論語」の一説に述べられている「視・観・察」をよりどころとして、その人の「真の人間性」を見抜くことが重要であると考えました。
観 その行為の動機・目的は何なのかを知る。
察 その人が何に満足するのかを察する。
どんなに素晴らしい行動や言動をしている人物だとしても、その動機・目的を把握し、さらに真に求めていることまでを見極めなければ、信頼できるかどうかはわからないと渋沢栄一は考え、それを実践したのです。
今回の内容は以下の通りです
( 税 務 )
年末調整は「申告書様式の変更」に注意
( 支 援 策 )
新型コロナウイルスに関する給付金や特例措置のタイムリミットを確認しよう
( 経 営 )業務を1時間短縮できないか?
( コ ラ ム )
明るいニュースで振り返る2020
★ ★ ★
( 税 務 )
年末調整は「申告書様式の変更」に注意
ー電子化への準備を進めようー
令和2年分の年末調整では、税制改正に伴い「基礎控除申告書」「所得金額調整控除申告書」が新設され「配偶者控除等申告書」とともに 基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書 という1枚の用紙になります。新様式は、従業員の収入金額、配偶者や扶養控除の有無などによって、それぞれ記入する申告書が異なるため、従業員への注意喚起が必要です。
令和3年からの年末調整手続きの電子化には今から準備することが必要となります。当事務所にご相談のうえ、年初から「TKC給与計算システム」等への切り替えを計画的に進めましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
借入金の内容を確認し、返済時期・原資等を今から考える
( 税務・労務 )
「103万円」「130万円」扶養内で働くための”年収の壁”を確認しよう
( トピック )
同じ土地でも価格は5つ 違いを知っておこう
( コ ラ ム )
家にいながら楽しめる オンラインで旅行へ行こう!
★ ★ ★
( コラム )
家にいながら楽しめる オンラインで旅行へ行こう!
新型コロナウイルスの影響で旅行に行きたくても行けないーーそんな人々が増えているなか、自宅にいながら手軽に旅行気分が楽しめる「オンライン旅行」が注目されています。
オンラインではこんなこともやっています
*水族館のアシカに餌やり
*酒蔵見学では事前にお酒を配送
*現地のガイドが実際にシュノーケリング
*修学旅行もオンライン!? ・・・・観光地のVR映像の視聴や伝統文化体験、お土産の購入もできる「バーチャル修学旅行」は生徒たちの思い出となっています。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
手元資金で何か月分の給料・家賃が支払えますか?
( 経 営 )
新型コロナ・災害など不確かな時代だからこそ 月次決算とデータの安全性が重要です。
( 電 子 化 )
経理業務のペーパーレス化を進めよう
( 法務・税務 )
居住財産の考え方が変わる 配偶者居住権の活用と税務上の注意点
( コ ラ ム )
「心がラク」になる方法
★ ★ ★
( 経 営 )
新型コロナ・災害など不確かな時代だからこそ 月次決算とデータの安全性が重要です。
新型コロナウイルス感染拡大や豪雨災害など、想定外の事態がいつ起きてもおかしくない状況にあります。このような不確かな時代だからこそ、企業が事業を継続していくためには、日頃の月次決算と財務データの安全性がますます重要になってきています。
災害に備えたデータのデータの安全な保管が必要
万一、会社が被災した場合に備えて、財務データを安全な場所へ保管する必要性が高まっています。
自計化システムにおいて、『TISCバックアップサービス』を利用すれば、入力済のデータがバックアップされているため、財務データの早期の復旧が可能です。
今回の内容は以下の通りです
特集「緊急 資金繰り対策」
( 経 営 )
歴史からひも解く コロナ危機に負けない経営者マインドとは
( 支援策・税務 )
中小企業への資金支援を強化!第2次補正予算のポイント
( トピック )
新しいポイント還元制度 「マイナポイント」が始まる
( コ ラ ム )
マナーを守って、オンライン会議を快適に!
★ ★ ★
( コ ラ ム )
マナーを守って、オンライン会議を快適に!
最近、様々な活動がオンラインで行われるようになり、”オンライン○○”という言葉をよく聞くようになりました。そうしたなか、ビジネスシーンではオンライン会議の活用が増えています。オンライン会議を快適に行うには基本的なマナー必要です。
・開始時間前にログイン 5~10分前には接続しておく
・発言時以外はマイクを切る 常にマイクがオンだと雑音が入り、発言の邪魔になる
・リアクションはオーバーに 意思表示をはっきりさせる。笑顔も大切
・タイムラグを意識 通常の会話よりゆっくり話す
・ヘッドセットを使用 相手の声が聞こえやすくなる
・発言の機会を与える 進行役が各参加者に発言の機会を与える
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
家賃支援給付金を活用しよう!
( 金 融 )
新規・つなぎ融資、借換えの際の留意点
( 税 務 )
助成金や給付金に税金はかかるのか?
( コ ラ ム )
『新しい生活様式』でも手洗いの重要性は変わりません。
★ ★ ★
( 税 務 )
助成金や給付金に税金はかかるのか?
*原則として法人税が課税される
法人が受け取った助成金等は、課税対象として雑収入に計上します。ただし、消費税は課税されません。
*『持続化給付金』は 課税されるのか?
法人・個人にかかわらず課税対象として、税務上、法人は雑収入、個人事業者は事業所得等になります。
*国民一人につき10万円の【特別定額給付金】は 非課税になります。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた事業者や個人に対し、国や地方自治体から持続化給付金や雇用調整助成金、特別定額給付金など様々な助成金や給付金などが支給されています。これらの助成金等について、課税の有無や計上する時期に注意しましょう。
特集『緊急 資金繰り対策』
( 税 務 ) 納税猶予の特例を活用して手元資金を確保する!
( 労 務 ) 雇用調整助成金の特例の活用で給与を補填する!
( 経 営 )事業継続・再起のための持続化給付金の活用と申請方法
( コ ラ ム ) こんなときだからこそ ストレスや不安感に気を付けましょう
★ ★ ★
( コ ラ ム )
こんなときだからこそ ストレスや不安感に気を付けましょう!
不要不急の外出自粛やテレワークなどから、何かとストレスを感じている人も多いのではないでしょうか。
心身の健康を維持する 「あかさたな」
あ 歩く 運動の基本は歩くことです。家の中の足踏みでもOK
か かがむ スクワットや椅子への立ち座りの動作が有効です。
さ 支える バランス感覚を鍛えましょう。
た 立つ 自分の体重を足で支えるだけでも運動になります。
な なんでも食べる 免疫力を高めましょう。
心と身体に異変をきたす前に生活の中で上手に解消していくことが大切です。
( 経 営 )特集『緊急 資金繰り対策』
( 税 務 )想定外の業績悪化で役員給与を減額せざるを得ないとき
( コ ラ ム ) チャレンジする心
★ ★ ★
( コ ラ ム )
”経営の神様”といわれる松下幸之助は、『革新の心得十か条』でどのような状況でもあきらめることなく、前向きな姿勢で取り組むことの重要性を語っています。
チャレンジする心
第一条 やり方は無限にある
第二条 危機を認識する
第三条 感謝し徹底した反省を行う
第四条 困難は革新の端緒
第五条 白紙に戻して考える
第六条 衆知を集める
第七条 大きな目標を掲げる
第八条 できないではできない
第九条 勇気をもつ
第十条 最善の上にも最善がある
( 経 営 )‟経営者保証のない融資❞に向けた3つのポイント
( 会 計 )月次決済の役割
( 改正民法 )売掛金の時効が2年から5年に長期化します!
( コ ラ ム ) あなたの身体の不調 ❝スマホ首❞ が原因かも⁈
★ ★ ★
( 改正民法 )
売掛金の時効が2年から5年に長期化します!
売掛金などの再建は、一定期間請求せずに放置しておくと消滅時効
により請求する権利が消滅します。令和2年4月1日施行の改正民法では、売掛金管理に影響のある「短期消滅時効」が2年から原則として5年に延長可されました。改正情報とともに、売掛金の管理と回収方法について再確認しましょう。
~管理と回収方法を再確認しよう~
( 経 営 )進むべき方向をわかりやすく示す
( 税制改正 )生産性向上や先進的設備への投資を後押しする税制
( 労 務 )残業には「36協定」が必要です
( コ ラ ム ) ❝ゴースト血管❞は健康の敵!すぐにでも始めたい楽々解消法
★ ★ ★
( コラム )
❝ゴースト血管❞何歳からでも修復できる!
◎栄養バランスを考える ◎食べ過ぎない
◎一気に食べたり飲んだりしない ◎糖質を取り過ぎない
◎塩分をとり過ぎない など
❝ゴースト血管❞化をチェック
こんなことに心当たりはありませんか?
□ 以前より太りやすくなった
□ シミやシワが増えた
□ 階段を上がると息切れする
□ 疲れやすくなった
□ 集中力が途切れやすくなった
□ お酒が弱くなった
□ 手足が冷えやすい
□ 筋肉痛がしばらく続く
□ 眠りが浅い
( 会 計 )決算日までに確認しておくべき事項
( 改正民法 )4月1日から不動産賃貸契約のルールが見直されます
( 労 務 )労働時間・休日は労基法に対応していますか?
( コ ラ ム )「まず基礎を固めよ」と説いた”近代日本医学の父”北里柴三郎
★ ★ ★
( 労 務 )
労働時間・休日は労基法に対応していますか?
平成30年6月成立の改正労働基準法により、「36協定」によって残業できる時間の上限が、原則「月45時間・年間360時間まで」例外として「月100時間未満、複数月平均80時間、年720時間」が法律に明記され、4月1日から中小企業にも適用されます。
改正労働基準法への対応を前に、まずは法律が定める労働時間や休日、残業時間についての基本を正しく理解し、自社の現状と照らして見直す点がないかを確認しましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )社長の想い(経営理念)を経営方針に落とし込む
( 金 融 )中小企業の融資環境が変わる!
( 税 務 )所得税確定申告の注意点
( コ ラ ム )”お賽銭””お年玉”こんなところまでキャッシュレス
★ ★ ★
( コ ラ ム )
”お賽銭””お年玉”こんなところまでキャッシュレス
もはやなんでもキャッシュレス化へ⁈
ここ1~2年で急激に普及したキャッシュレス化は、お賽銭やクレーンゲームなど予想をしていなかった分野にまで広がりをみせています。アプリの送金機能を利用することで、お年玉やご祝儀などに活用するひともいるようです。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
経営理念で会社の未来を変える!
( 経 営 )
軽装備の経営と社長の実力が決め手
( 税 務 )
今年から所得税制が変わります
( コ ラ ム )
長寿の秘訣は『テロメア』にあり!”はつらつ”生活がカギを握る!
★ ★ ★
( コ ラ ム )
長寿の秘訣は『テロメア』にあり!”はつらつ”生活がカギを握る!
『テロメア』は、わかりやすくいうと、私たちのDNAを保護する役割を担っているものです。しかし、加齢とともに擦り減り、細胞自体が死んでしまいます。
ストレスを感じたり、気持ちが晴れないでいると、『テロメア』は早く短くなってしまうといわれています。
毎日を”はつらつ”と生活することが重要となるわけです。日々の生活を改めて、”はつらつ”生活に見直してみませんか?
今回の内容は以下の通りです
( 税 務 )
年末調整は「所得の額」に注意しよう!
( 会 計 )
貸借対照表の現状を確認し、健康体を目指そう!
( 経 営 )
新規開拓と顧客対応を工夫せよ
( コ ラ ム )
戦い方の研究から生まれた「ランチェスター法則」
★ ★ ★
( 税 務 )
年末調整は「所得の額」に注意しよう!
年末調整事務において、近年、税制改正に伴う申告書様式の改訂によって記載事項が複雑になり、記載の漏れや誤りが増えています。スムーズな事務処理には、従業員への注意喚起と提出書類のチェックが必要です。また、配偶者や子の扶養に関連して、税務署から適用の是正などの指摘を受けることがあるため注意しましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 税務・労務 )
パート収入と税金・社会保険の“壁”はどこ?
( 消 費 税 )
税率10%への引上げで納税額は25%増加します!
( 経 営 )
1位を目ざす重点地域をつくる
( コ ラ ム )
「5G」で私たちの生活や仕事はどう変わる⁈
★ ★ ★
( コ ラ ム )
最近「5G(第5世代移動通信システム)」という言葉をめにします。この「4G」に続く次世代の通信技術は2020年から商用サービスが本格的に開始される予定です。実用化されれば、単に「スマホが速くなる」というだけでなく、私たちの生活や仕事を劇的に変える可能性を秘めています。
私たちの生活・仕事はどう変わるのか?
1.社内から重機の操作が可能に!
ドローンを活用した高精度な測量や建機の遠隔・自動操縦が社内からできる。
2.スマホが買い物をサポート!
買物カゴに入れた商品は自動精算される。また、自宅の冷蔵庫にある食材の量や賞味期限をlにより管理しているので購入時に、本当に必要なのかをアドバイスしてくれる
3.東京オリ・パラの楽しみ方が変わる⁈
VRを使うことで360度好みの角から、さらには選手目線でも試合を楽しむことが可能になるという。
「5G」で私たちの生活や仕事はどう変わる⁈
今回の内容は以下の通りです
( 会 計 )
金融機関はどうして決算書の提出を求めるのか?
( 消 費 税 )
10月1日をまたぐ取引の消費税率に注意しよう!
( 経 営 )
1位づくりの商品戦略
( コ ラ ム )
近代日本の基礎づくりに貢献した【帳合之法】
★ ★ ★
( コ ラ ム )
近代日本の基礎づくりに貢献した【帳合之法】
西洋の複式簿記を我が国に初めて紹介した福沢諭吉。『学問のすすめ』では、儒学や和学のみならず、商業、工業、計算学を中心とした実学の必要性を説き、その実学の中心として出版されたのが【帳合之法】(明治6年発行)です。英語の「Book Keeping」を「帳合」(後に簿記)、「dedit・credit」を 「借方・貸方」と訳したのは福沢諭吉です。簿記会計の実用性が世の中に広く伝われば、商業や工業の発展につながり、日本の近代化が実現できるという想いが本書に込められています。
今回の内容は以下の通りです
( 消 費 税 )
経理担当者必見!9月末までに準備すべき経理実務
( 消 費 税 )
10月からの領収書の発行・受領の際の注意点
( 経 営 )
経営の差別化に力をいれよ!
( コ ラ ム )
面倒な行政手続きをネットで一度に⁉
★ ★ ★
( 消 費 税 )
10月からの
領収書の発行・受領の際の注意点
10月1日からの軽減税率の実施に伴い、小売業や飲食店業が顧客に発行するレシート・領収書について、現行の様式に記載事項を追加する必要があります。また、領収書を受け取る際にも、記載もれがないかの確認が必要です。
*使えますが、区分記載請求書等保存方式に対応するため、記載事項を追記する必要があります。
*令和5年10月からは適格請求書等保存方式に対応するため、さらに記載事項を追加する必要がありますので、在庫切れの際に切り替えましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 新 制 度 )
「キャッシュレス・消費者還元事業」への対応と注意点
( 消 費 税 )
10月からの請求書等の様式変更はお済みですか?
( 経 営 )
社長は1位づくりに強い願望を持て!
( コ ラ ム )
隠れた熱中症にご注意を!
★ ★ ★
( コ ラ ム )
隠れた熱中症にご注意を!
症状が現れないまま進行し、悪化させるケースも多くあります。
熱中症経験者の中には「熱中症ではないだろう」「自分は大丈夫」といった過信があった人が多くいます。室内でも、風呂場や洗面所、家屋の2階、マンションなど機密性の高い部屋は注意が必要です。
隠れた熱中症の症状
*だるさ、疲労を感じる
*唇の変色
*手足のしびれ
*手足が冷たくなる
*口の中が渇いて唾液が出にくくなる
*舌が乾燥して赤黒い
今回の内容は以下の通りです
( 法 務 )
7月1日から民法改正(相続法)が施行されます。
( 消 費 税 )
価格表示を確認し、対応を検討しましょう!
( 経 営 )
中小企業は”強者の戦略”で戦うな!
( コ ラ ム )
デスクでできる目の癒し 短時間でリフレッシュ
★ ★ ★
( 消 費 税 )
価格表示を確認し、対応を検討しましょう!
消費税増税に伴い、商品やサービスの価格に増税分を転嫁した新たな販売価格を設定し、取引先や消費者に表示する必要があります。
慌てないよう、早いうちから、値札やメニューなど、価格表示の方法を検討しておきましょう。
確認しよう ‼
*店頭での価格表示のほか、広告やチラシ、Webサイト、カタログやパンフレットなどの価格表示を確認しましょう。
*飲食業など、店内飲食、テイクアウトや出前がある場合は、価格表示の方法を検討しましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
ランチェスター法則で経営を再点検してみよう!
( 消 費 税 )
増税分をきちんと価格転換しよう!
( 会 計 )
貸借対照表は経営者の顔 社長自身が説明できますか?
( コ ラ ム )
良書からヒントを得る 経営者の本棚
★ ★ ★
( 会 計 )
貸借対照表は経営者の顔 社長自身が説明できますか?
損益計算書が一定期間(一か月間や1事業年度)のすべての収益と費用の対比から利益を表示して、経営成績を表すのに対して、貸借対照表は、創業から現在までの積み重ねが数値で表されており、そこから会社の体質、経営者の価値観や考え方が見えるとされ「経営者の顔」ともいわれています。
貸借対照表を見た利害関係者(多くは融資元金融機関)から、例えば、前期より大きく流動資産が増加していた場合に、その理由についての説明を求められたとき、経営者自身で答えることができますか?
変化の激しい経営環境の中で、経営の舵取りを行うには、経営者が計数管理能力を高めて、会計数値から自社の課題に気づき、早期に対策に取り組むことが求められています。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
目標は”コーヒー一杯”に置き換えて考えてみよう!
( 消 費 税 )
増税前に確認しておきたい消費税計算の基本
( 税 務 )
個人事業者の事業承継を税制面から支援
( コ ラ ム )
経営リスクを防ぐ社長の未病対策
★ ★ ★
( コ ラ ム )
経営リスクを防ぐ 社長の未病対策
中小企業にとって社長の病気は経営リスクに直結すると言えます。人生100年時代といわれる今は、特に病気になる前の予防医療も重視されています。自分の体をチェックし、未病の段階で対策をうち、健康と会社を守ることが大切です。
未病を見つける検査を知っておこう!
自律神経検査・・・3分程クリップを指に挟むだけで簡単に検査できます。
遺伝子検査・・・・血液または唾液を採取して解析します。結果は3~4ヶ月後に出るものが多いようです。
今回の内容は以下の通りです
( 労 務 )
4月から労働時間の状況の把握が義務化!
( 消 費 税 )
レジ等の対応に補助金を活用しよう!
( 会 計 )
資金繰りの落とし穴 急激な売上の増加や落ち込みには要注意!
( コ ラ ム )
ポテチを食べると課税?! 世界のおもしろ税金制度
★ ★ ★
( コ ラ ム )
ポテチを食べると課税?! 世界のおもしろ税金制度
日本ではちょっと考えられないユニークで個性的な税金制度が世界中にはたくさんあります。
ハンガリー**ポテチ税
アメリカ***ソーダ税
デンマーク**脂肪税(バターやチーズ)
ブルガリア**独身税
そして世界的に珍しい 日本*入湯税 が、あります。税収は年間200億以上にも上り、環境衛生施設や温泉施設の整備、観光の振興に使われています。
今回の内容は以下の通りです
( 会 計 )
決算を機に、自社の財産の状況を確認・整理してみよう
( 消 費 税 )
税率引き上げ後も8%の税率が適用できる取引を確認しよう
( 労 務 )
4月1日改正労基法施行! 有給休暇の取得が義務化されます
( コ ラ ム )
怒りの感情をコントロール アンガーマネジメント
★ ★ ★
( コ ラ ム )
怒りの感情をコントロール アンガーマネジメント
【怒り】の感情を自分の中で上手にコントロールし、プラスに生かす『アンガーマネジメント』という手法があります。
ポイント① カッとなったら 6秒こらえる
・どうしてもイライラが収まらない場合はその場から離れる
ポイント② アンガーログ(怒りの記録)をつける
・「なぜ自分は怒りを感じたのか」その都度メモして’見える化’し、自分の感情を客観視します。
ポイント③ I(アイ)メッセージで伝える
・怒りの感情を相手に伝えるときは主語を 私・I(アイ)にすることで相手を直接的に責めずに済み、考え方を押し付けるニュアンスが減ります。
怒りのままに行動してしまうことは、信頼、人望などを一瞬で失うことにつながりかねません。怒りの感情自体が悪いのではなく、重要なのは’怒りに振り回されないこと’です。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
外部環境の変化を分析して、自社の新しい戦略を考えよう
( 消 費 税 )
軽減税率の導入で請求書・レシートの記載が変わります
( 税 務 )
平成30年分 所得税の確定申告はここに注意!
( コ ラ ム )
知っておいて損はない⁉裏ワザ計算術
★ ★ ★
( 消 費 税 )
軽減税率の導入で請求書・レシートの記載が変わります
軽減税率(8%)の実施によって、事業者が複数の税率を把握し、区分するために、請求書等の様式変更が必要になります。また、自社の仕入控除税額を計算するためにも、それぞれ区分して把握する必要があります。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
企業存続のために最も大切な「利益」の考え方とは?
( 消 費 税 )
飲食料品業だけではない!軽減税率はすべての事業者に影響あり‼
( 法 務 )
1月13日から施行!「自筆遺言」が変わります
( コ ラ ム )
”平成時代”は消費税の導入から始まった!!
★ ★ ★
( 消 費 税 )
飲食料品業だけではない!
軽減税率はすべての事業者に影響あり‼
2019年10月1日からの消費税率10%への引き上げと同時に軽減税率制度が導入されるため、10%(標準税率)と8%(軽減税率)の複数税率となります。軽減税率制度は、飲食料品を販売する事業者だけでなく、すべての事業者において、日々の取引や経理にも影響があります。
軽減税率実施に備えて確認・準備すべきこと
① 軽減税率の対象品目があるかどうかを確認する。
② レジや受発注システムが軽減税率にどのように対応するかをメーカー、システム会社等に確認する。
③ 区分経理等、経理処理の変更に対応したシステム等の導入、改修、入替が必要かどうかを確認する。(TKCシステムは、レベルアップ等で対応します。)
④ 請求書、領収書の様式の変更について確認する。
今回の内容は以下の通りです
( 消 費 税 )
消費税率10%への引上げに伴う賃貸借・請負契約書等の注意点
( 税 務 )
年末調整事務はここに注意
~配偶者控除申告書の様式変更~
( コ ラ ム )
大掃除後の”キレイ”が続く整理術
★ ★ ★
( コ ラ ム )
大掃除後の”キレイ”が続く整理術
年の瀬に向けて大掃除を行う会社も多いのではないでしょうか。
リバウンドしない・キレイが続く片付けのコツを紹介します。
デスクのキレイが続く!2つのポイント
①モノの量は収納の7割まで
本当に使うモノとそうでないモノを定期的に仕分けし、置き場所を決めましょう。
②決まった時間にリセットタイムを設ける。
1日一回のリセットタイム、定期的な仕分けタイムをつくりましょう。帰る前や出社直後がおすすめです。
今回の内容は以下の通りです
( 法 務 )
相続時の配偶者の権利を大幅に拡大
( 税 務 )
被災したとき、被災地を支援したときの税制上の支援
( 労 務 )
残業させるにもルールがあります
( コ ラ ム )
1冊の本との出逢い
★ ★ ★
( 法 務 )
相続時の配偶者の権利を大幅に拡大
~改正民法(相続法)のポイント~
1.配偶者が自宅に住み続けることができる権利を創設
夫婦で住んでいた夫(被相続人)所有の住居に、終身又は一定期間、妻が住み続けることができる「配偶者居住権」(財産価値あり)と「配偶者短期居住権」が創設されます。
2.夫婦間の自宅の贈与等を保護する制度の創設
遺産分割の際に遺産の先渡しを受けたという取り扱いがなくなり、妻はより多くの財産を取得できます。
詳しいことは 担当者までお問い合わせください。
今回の内容は以下の通りです
( 法 務 )
相続時の配偶者の権利を大幅に拡大
( 税 務 )
被災したとき、被災地を支援したときの税制上の支援
( 労 務 )
残業させるにもルールがあります
( コ ラ ム )
1冊の本との出逢い
★ ★ ★
( 法 務 )
相続時の配偶者の権利を大幅に拡大
~改正民法(相続法)のポイント~
1.配偶者が自宅に住み続けることができる権利を創設
夫婦で住んでいた夫(被相続人)所有の住居に、終身又は一定期間、妻が住み続けることができる「配偶者居住権」(財産価値あり)と「配偶者短期居住権」が創設されます。
2.夫婦間の自宅の贈与等を保護する制度の創設
遺産分割の際に遺産の先渡しを受けたという取り扱いがなくなり、妻はより多くの財産を取得できます。
詳しいことは 担当者までお問い合わせください。
今回の内容は以下の通りです
( 会 計 )
経営者マインドの維持には経営計画が必要
( 経 営 )
国が進めるデジタル・ファーストで税務はどう変わる?
( 税 務 )
期中に役員給与を減額せざるを得ないときの注意点
( コ ラ ム )
「睡眠負債」を防ぐ睡眠基礎知識
★ ★ ★
( 経 営 )
国が進めるデジタル・ファーストで税務はどう変わる?
・10年後の税務はデジタルが主流になる
・消費税改正、軽減税率を控え帳簿書類のデジタル化が進む
・控除証明書のデジタル化で年末調整の事務負担を軽減
・個人の還付申告はスマホで完了
・QRコードを使ってコンビニで納税ができる
*電子帳簿・スキャナ保存のメリット
紙の帳簿や書類が電子データになることで、保存にかかるコストやスペースを削減(倉庫、キャビネット、家賃など)することができます。
また、過去の帳簿を確認できるうえ、スキャナ保存した証憑と帳簿を紐づけることで、伝票と証憑を同時に確認できるなど経理業務の効率化をはかることができます。
*TKCのFX2等の自計化システム、電子帳簿やスキャナ保存は、電子帳簿保存法に完全準拠しています。
今回の内容は以下の通りです
( 税 務 )
特例事業承継税制が適用できるかどうかのチェックポイント
( 会 計 )
月次決算データは経営者と社員、金融機関、会計事務所との共用語
( 労 務 )
労務トラブルを防ぐためのルールブックはありますか?
( コ ラ ム )
健康は食事から!暑い夏こそ食卓にスパイスを
★ ★ ★
( コ ラ ム )
健康は食事から!
暑い夏こそ食卓にスパイスを
暑いからといって冷たいものばかり飲み食いしていると夏バテになってしまいます。インドなどの暑い国々は食事にスパイスを欠かせません。暑い夏こそ汗をかいて涼を取りましょう。
夏の健康お悩み別 おすすめスパイス
*ターメリック*クミン*→ ビールの飲みすぎや夏バテに
*ナツメグ*ペッパー*→ 食欲が落ちたとき
*シナモン*パセリ*バジル*→ 不眠になってしまったとき
*ジンジャー*ナツメグ*レッドペッパー*→ 冷房や冷たい飲み物で、体が冷えたとき
*カルダモン*レッドペッパー*クミン*→生活リズムが崩れ、太って(夏太り)しまわないように
いつもの食事にスパイスをプラスして、夏の健康管理に役立ててみてはいかがでしょうか。
今回の内容は以下の通りです
( 税 務 )
特例事業承継税制を活用しよう
( 法 務 )
知らなかったではすまない”保証”の注意点
( 会 計 )
日々の記帳と発生主義の徹底
( コ ラ ム )
社員のモチベーションアップ!ユニークな社内制度
★ ★ ★
( 税 務 )
特例事業承継税制を活用しよう
今後10年間に、70歳を超える中小企業等の経営者は約245万人になりますが、その半数以上は事業承継の準備ができていないと言われています。後継者への引き継ぎを支援するために、平成30年度税制改正では、『特例事業承継税制』が10年間の期間限定の措置として創設されました。
納税猶予を受けるたの手続きの流れ
①承継計画の策定
この計画は、平成30年4月1日から平成35年3月31日までの間に、認定経営革新等支援機関の指導・助言を受けて作成したものでなければなりません。
②贈与又は相続の実行
平成39年12月31日までに、実際に相続又は贈与を行います。
③摘要要件を満たしていることの認定を受ける
相続・贈与後は、都道府県に申請し、認定を受けます。
④申告後も届出等が必要
申告後についても、5年間は、毎年、都道府県への報告と税務署への届出等が必要になります。
詳しいことは 担当者までお問い合わせください。
今回の内容は以下の通りです
( 税 務 )
役員給与の決め方と税務上の注意
( 労 務 )
経営者がしっておきたい労働保険の基礎知識
( 税 務 )
土地・家屋の固定資産税はこう決まる!
( コ ラ ム )
普及なるか?民泊解禁!
★ ★ ★
( コ ラ ム )
普及なるか?民泊解禁!
一般住宅に旅行者を泊める「民泊」の全面解禁が6月15日にスタートします。諸外国では既に普及し、拡大が進む民泊市場。日本では普及が進むのでしょうか?
2017年の訪日外国人客は2,800万人と過去最多を更新し、東京五輪開催の2020年には4,000万人を目標としています。また、訪日外国人客の12%は既に日本で民泊を利用しているというデータもあります。今後、民泊市場の拡大が加速するとみられていますが、注意すべき事項がありますので気をつけてください。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
中小企業経営を応援する最新の補助金等
( 税 務 )
個人住民税の特別徴収と「決定通知書」の見方
( 労 務 )
有給休暇についての素朴な疑問
( コ ラ ム )
「無人店舗元年」到来 どうなる未来の小売店!?
★ ★ ★
( コ ラ ム )
「無人店舗元年」到来 どうなる未来の小売店!?
キャッシュレス化の流れや人手不足解消・労働時間短縮を背景とした、無人店舗の導入が注目されています。従来のセルフレジと違った、レジも店員の姿も無く、現金すら使われていない店舗が、世界各国で続々登場しています。
棚から商品を取ってそのまま外に出るだけで会計が完了する簡単便利な新しい買い物の形に大きな注目が集まっています。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
自社の概要をわかりやすく伝える「ビジネスモデル俯瞰図」を作る
( 労 務 )
出産・育児による離職を防ぐ働きやすい職場づくり
( 税務・労務 )
経理・総務担当必見!従業員の異動に伴う税務・労務の手続
( コ ラ ム )
”やる気”を引き出す指導法
★ ★ ★
( コ ラ ム )
”やる気”を引き出す指導法
学年最下位依の生徒を慶応大学に合格させたことで知られる、「ビリギャル」の著者で坪田塾代表の坪田信貴氏は、「いかに生徒のやる気を引き出すか」を大切にしています。指導した生徒が飛躍的な成長をする、独自の指導法は参考になるかもしれません。
*”やる気がないからできない”のではなく、”できるからやる気になる”
*叱らず、1%の成長に目を向けて好循環を作る
叱ることは短期的な効果はあっても、長期的にはマイナスの結果を招きます。そして、上司や先輩に苦手意識を持つと、脳が無意識に情報を拒絶するようになる→失敗する→自信喪失し、ますます仕事が嫌いになる→さらに情報を拒絶する、という悪循環に陥ってしまうのです。
指導する側であっても、相手に敬意を払い、まずは肯定・承認することで信頼関係を構築することが大切であるということです。
今回の内容は以下の通りです
( 金 融 )
経営者保障のない融資が広がる
( 税務・経営 )
会社と役員の資産・経理を明確に区分する
( 経営・法務 )
再点検!売掛金管理と回収の5つのポイント
( コ ラ ム )
人手不足解消!求人ページにこだわりを
★ ★ ★
( コ ラ ム )
人手不足解消!求人ページにこだわりを
人手不足の昨今、採用活動は従来の企業主体から売り手市場に移行しています。自社が求める人材を集めるには、会社は求職者に”選ばれる”立場となった事実をしっかりと認識し、ポイントを押さえて求人を出すことが大切です。
*仕事内容に具体性がない
➡仕事内容が分かりにくい求人は応募しにくいものです。どのような商品を、どのようなマーケットで販売しているのか、具体的に書きましょう
*労働条件や待遇面が通り一辺だけ
➡給与や休暇、福利厚生面を明確に示すことは大事ですが、研修制度がある場合などはその内容を示したり、将来のキャリアパスに言及したりすると良いでしょう。
*入社後のイメージが沸かない
➡職場の写真や、先輩社員の生の声などを載せるとイメージを持ってもらいやすくなります。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
成り行き経営からの脱却
( 会 計 )
身の丈にあった借入れとは?
( 税 務 )
所得税の確定申告もれに注意!
( コ ラ ム )
ひとあじ違うナンバープレートをたのしもう!
★ ★ ★
( 税 務 )
所得税の確定申告もれに注意!
所得税の確定申告の時期が近付いてきました。個人事業者や不動産オーナー、給与以外の収入がある人などは、確定申告が必要です。会社員は、基本的には年末調整をすれば、確定申告をする必要はありませんが、満期保険金の受取りや医療費控除などがある場合は、確定申告が必要です。自営業者の方も含めて確定申告のもれ等がないかを確認しましょう。
一時所得の申告もれに注意
1⃣満期保険金・解約返戻金がある場合
・・・・・一時所得として申告が必要な場合があります。
2⃣その他、一時所得にも注意
・・・・・満期保険金や返戻金以外にも、ふるさと納税返礼品や、懸賞金、競馬の払戻金などがあります。
それぞれの金額は、特別控除額の50万円以下であっても、合計で50万円を超えてしまう場合には納税
することもあるので注意しましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
経営理念を身近に、日々の行動につなげる1年にしよう
( 税 務 )
平成30年1月からの配偶者控除等の改正の影響は?
( 会 計 )
業績改善の打ち手
( コ ラ ム )
知っておきたい!運命を変える、がん知識
★ ★ ★
( 会 計 )
業績改善の打ち手~自己採点チェックリスト~
赤字経営が続くと、やがて資金繰りの悪化を招き、金融機関や取引先からの信用も低下し、会社の存続に影響を及ぼします。売上アップ、限界利益率の改善、固定費の削減の3つの視点に着目して、業績の改善策について考えてみましょう。
1.限界利益率を改善する
✔ 経営者の知らない値引きをしていないか?
✔ 不採算な商品を見直せないか?
✔ 不良、返品、手持ち時間などのロスを削減できないか?・・・など
2.固定費を削減する
✔ 交際費(飲食費・ゴルフ費用など)は業績に貢献しているか?
✔ IT化によって業績の効率化を図れないか?・・・など
3.売上アップを図る
✔ 顧客ターゲットは、明確になっているか?
✔ 自社ホームページやネットショップによって、ネット販売を拡大できないか?・・・など
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
期中(月次・四半期等)の業績検討の重要性
( 会 計 )
小さな単位で業績を見てみよう
( 税 務 )
平成30年分の『扶養控除等(異動)申告書』の記載が変わります
( コ ラ ム )
世界に広がる緑茶ブーム‼
★ ★ ★
( 会 計 )
小さな単位で業績を見てみよう
業績検討をするためには部門別業績管理が有効です。部門別と聞くと「営業部門」などを連想しますが、実は、営業担当者別、商品別など、経営者が見たい単位に分けることを指しています。業績を見るときには、小さな単位別に見ることで、問題点がより明確に把握できます。
具体例*
・担当者別・商品群別・顧客別など
今回の内容は以下の通りです
( 税務・労務 )
平成29年のパート収入と税金・社会保険の扶養の範囲
( 経 営 )
事業承継は社長の仕事
( 労 務 )
パート・契約社員の「無期雇用への転換」とは?
( コ ラ ム )
ハロウィンの次はブラックフライデー?
★ ★ ★
( 経 営 )
事業承継は社長の仕事
中小企業経営者の年齢は66歳前後がピークで、今後5年間で30万人以上の経営者が70歳以上になるとされています。多くの企業が事業承継のタイミングを迎えますが、事業承継には5~10年という長期間の準備が必要です。後継者の育成を考えると、社長が60歳を超えたなら、事業承継の準備に取り掛かりましょう。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
早期経営改善計画とは
( 税 務 )
増える「ふるさと納税」
( 経 営 )
クレジットカード加盟店に安全対策を求める改正割賦販売法
( コ ラ ム )
新元号はどうなる?改元が与える影響
★ ★ ★
( 経 営 )
クレジットカード加盟店に安全対策を求める改正割賦販売法
【‼】改正割賦販売法の主なポイント
*加盟店におけるセキュリティ対策の義務化
パスポートによる本人認証、セキュリティコード等による多面的・重層的な不正使用対策の導入
⁑加盟店の管理の強化
⁂フィンテックの参入拡大を見据えた環境整備
カード利用明細票を電子メール等で発行することも可能
今回の内容は以下の通りです
( 会 計 )
決算書の信頼性を高める中小会計要領
( 税務・法務 )
面倒な相続手続を簡素化「法定相続情報証明制度」
( 経 営 )
不正が起こりにくい仕組みをつくろう
( コ ラ ム )
「会計」で家計を立て直した算盤侍 猪山直之
★ ★ ★
(税務・法務)
*相続登記を忘れずに!~深刻化する「所有者不明問題」
相続登記とは、不動産の所有者がなくなったときに、相続人へ名義変更する手続きです。ところが、相続登記が未了のまま放置されたことで、所有権を把握できない「所有者不明土地」などが増加しています。
相続登記は、法律上の期限がないため、放置していても罰則はありませんが、長年放置されたままになると、事実上、売買などができない「塩漬け」状態になる可能性があります。
今回の内容は以下の通りです
( 経 営 )
自社の健康診断ツール「ローカルベンチマーク」って何?
( 税 務 )
ITを活用した「新サービスの開発」にも税額控除を適用!
( 労 務 )
残業時間と残業代の計算方法を正しく理解しよう!
( コ ラ ム )
広がる新市場 シェアリング・エコノミー
★ ★ ★
( 経 営 )
「ローカルベンチマーク」(通称ロカベン)って何?
**ベンチマークとは**測量で使う水準点の意味。それが転じて、比較のために用いる指標や目標とすべき優良事例等を指す経営用語として使用されています。***
ロカベンは、現状の把握と問題点を洗い出すための【財務情報】と、問題点を改善し、今後の方向性を導きだすための【非財務情報】の2つに分けられます。データをもとに、経営者と金融機関が「企業の経営力の評価と経営改善に向けた対話」を行うためのツールとして活用しようとしているのです。
ロカベンを通じて、金融機関と認定支援機関等とのコミュニケーションが深まれば、関係強化につながります。
ロカベンの帳票は、TKCの「ローカルベンチマーク・クラウド」を利用して、FX2のデータから作成することができます。≪TKCモニタリング情報サービス≫を利用すれば、インターネット経由で金融機関へ提供することも可能です。
今回の内容は以下の通りです
( 会 計 )”利益向上作戦”4つの打ち手を考える
( 税 務 )契約書の印紙税はここに注意!
( 労 務 )子育て・介護と仕事との両立を支援する助成金の活用
( コ ラ ム )ウォーキングのやり過ぎにご用心!!
★ ★ ★
( 税 務 )
契約書の印紙税はここに注意!
~印紙の貼り忘れがないか確認しよう!
契約書等への印紙の貼り忘れを、税務調査で指摘されると、印紙税額の3倍または1.1倍の過怠税が課せられます。
過怠税は、損金算入ができないうえ、契約金額によっては税額が高額になるため、注意が必要です。
今回の内容は、以下の通りです。
( 税 務 )設備投資減税が拡大されました
( 会 計 )決算後の注意点
( 労 務 )なぜ、長時間労働が発生するのか?
( コ ラ ム )期待膨らむ!宇宙ビジネス
★ ★ ★
( 労 務 )
なぜ、長時間労働が発生するのか?
~その要因把握が第一歩です~
1.業務量の増減パターンを知る
2.社内の風土や仕組みに課題はないか
3.仕事の進め方にムダはないか
4.労働時間の管理に課題はないか
5.実態把握で、個々に合った対策を
。。。。仕事の改善をせずに、残業時間抑制のみに焦点を当ててしまうと、かえってサービス残業や持ち帰り残業が増え、根本的な解決にならないこともあります。経営者と社員がよく話し合って改善点を明確にしていく必要があります。
今回の内容は以下の通りです。
( 会 計 ) 決算の確定と株主総会の開催
( 税 務 )マイホームを購入・
新築、リフォームするときの税制の特例
( 労 務 )社員の60歳以降の働き方を考える
( コ ラ ム )「寝る前スマホ」は快眠の敵!
★ ★ ★
( 税 務 )
長期優良住宅化リフオーム減税の創設 ~耐久性向上改修工事が減税対象に~
平成29年税制改正において、特定の増改築等に係る住宅ローン控除の特例が次のように拡充されます。 ①適用対象に特定の省エネ改修工事と併せて行う一定の耐久性向上工事が加わりました。 ②特定の省エネ改修工事と併せて行う一定の耐久性向上改修工事の費用に相当する住宅ローンが、税額控除率2%の対象となる住宅ローンの範囲に加わりました。
住宅ローンで改修工事を行った場合、所得税から最大12万5千円が5年間控除されます。
今回の内容は、以下の通りです。
(会 計)中世ヨーロッパで、なぜ複式簿記は普及したのか?
(税 務)その支払いは「外注費」で大丈夫?
(労 務) 労働保険の年度更新をお忘れなく
(コ ラ ム)猫ブームが到来!
★ ★ ★
(労 務)労働保険の年度更新をお忘れなく
平成28年6月1日から7月11日は、労働保険(雇用保険・労災保険)の年度更新(労働保険料の申告納付)です。保険料算定に当たり、賃金の漏れやミスがないように注意しましょう。
労働保険の年度更新では、その年度の保険料を概算で納付し、確定保険料を翌年度の年度更新時に申告・納付することで、差額を精算し、新年度の概算保険料を申告・納付します。
○計算対象となる賃金総額は、基本給、賞与、各所手当のほか、通勤定期代も含みます。
○計算対象となる従業員は、労災保険については全従業員、雇用保険は、要件を満たしていない短期アルバイトは除きます。
平成28年4月には、雇用保険料率が労働者負担・事業主負担ともに 0.1%ずつ引き下げになりました。
今回の内容は、以下の通りです。
(会 計)消費税改正に備えて再確認したい帳簿の記載事項
(経 営)黒字決算のために不可欠な経営計画の作成手順(2)
(税 務)消費税増税(10%)に伴う経過措置
(コ ラ ム)第四次産業革命
★ ★ ★
(経 営)黒字決算のために不可欠な経営計画の作成手順(2)
経営計画を策定するにあたり、「目標経常利益」を決めた後、来期の売上予測、限界利益、給与等について社長の考えを聞きながら、目標経常利益を達成するための手の内を考えて経営計画をまとめてい きます。
そうしてできた経営計画に基づき、業績検討会を行うことにより、目標達成をより実現化していきます。
今回の内容は、以下の通りです。
(経 営) 黒字決算のために不可欠な経営計画の作成手順
(税 務) 役員給与の税務と注意点
(労 務) 労働基準法の有給休暇の規定が改正されます
(コ ラ ム) 所有者も安心!「空き家管理サービス」
★ ★ ★
(労 務) 労働基準法の有給休暇の規定が改正されます
トレンドの動きをお知らせします。
パートタイマーの社会保険適用拡大の動きがあります。
従業員501人以上の大企業の場合、要件を満たすパートタイマーについて社会保険加入が義務づけられます。サラリーマンの夫を持つ大企業に勤務するパート主婦に、新たに「106万円の壁」ができます。
当面は、中小企業には及びませんが、将来的には影響が及ぶことが予想されます。
今回の内容は、以下の通りです。
(会 計) 決算をまたぐ売上計上等の「期ズレ」に注意しよう
(税 務) 平成28年4月日から施行される税制
(労 務) 平成28年4月から健康保険の標準報酬月額等の上限を引き上げ
(コ ラ ム) 3月26日開業!北海道新幹線
★ ★ ★
(税 務) 平成28年4月日から施行される税制
特に注意すべきものをお知らせします。
平成27年度税制改正において「財産及び債務の明細書」が見直され、「財産債務調書」の提出制度が創設されています。
①所得税等の確定申告をする方で、その年の所得金額及び山林所得金額の合計額が2千万円超
かつ
②その年の12月31日時点で、合計3億円以上の財産又は合計で1億円以上の国外転出特約対象財産がある人
該当する方は、3月15日までに提出する必要があります。
この調書については、罰則規定があります。
詳しくは 弊事務所にお問い合わせください。
今回の内容は、以下の通りです。
(経 営) 黒字決算に向けた決算対策
(税 務) 「つもり贈与」に要注意!!
(マイナンバー) 平成28年1月から雇用保険関係の届出にはマイナンバーが必要です
(コ ラ ム) 地方再生への期待が高まる”道の駅”
★ ★ ★
(マイナンバー) 平成28年1月から雇用保険関係の届出にはマイナンバーが必要です
マイナンバー制度がスタートしました。
個人カードを申請するか、それとも しばらくは様子見と決め込むか、皆さんはいかがしていますか?
税務申告に関しては、償却資産税の申告でマイナンバーの記載が必要となっています。
また、雇用保険関係では、平成28年1月1日提出分から、健康保険・厚生年金保険関係については、平成29年1月1日提出分よりマイナンバー記載が必要です。
ナンバーの管理・利用については、法で規定されています。注意しましょう。
今回の内容は、以下の通りです。
(会 計) 高級陶磁器会社の経営危機を救った複式簿記の力
(税 務) 受け取った保険金の所得税の取り扱い
(マイナンバー) マイナンバーの取り扱い
(確 定 申 告) 所得税確定申告のための主な書類
★ ★ ★
(確 定 申 告) 所得税確定申告のための主な書類
確定申告業務を早くスムーズに進めるために、関与先様に必要書類を漏れなくご用意いただくことが大切です。
今年度は、ふるさと納税が注目を集めていますし、「ワンストップ特例」という制度が創設されています。
この特例を使う場合には、各ふるさと納税先の自治体に特例の適用に関する申請書を提出します。それにより、所得税からの控除は発生せずに、ふるさと納税翌年の6月以降の住民税減税が行われます。
今回の内容は、以下の通りです。
(経 営) 売上と利益の中身をよく点検してみよう!
(税 務) 配偶者のパート収入の税金と社会保障
(マイナンバー) 個人番号カードの取得方法と利用できるサービス
(コ ラ ム) 映画館の魅力を再発見しよう
★ ★ ★
(経 営) 売上と利益の中身をよく点検してみよう!
平成27年も、あとわずかです。
新しい年を迎える前に、会社の経営を今一度考えてみましょう。
売上を取引先別にチェックする、商品(製品)別にチェックする、限界利益率をチェックする等、視点を変えて考えるだけで、普段見えないものがみえてきます。
経営戦略を練って、来年へのスタートをきりましょう!
今回の内容は、以下の通りです。
(税 務) 年末調整・「保険料控除申告書」の記入ミスに注意!
(マイナンバー ) 平成28年分の扶養控除等(異動)申告書からマイナンバーの記載が必要です
(経 営) 経営者の引退に備える小規模企業共済制度のメリット
(労 務) 知っておきたい年金受給の手続き
(コ ラ ム) いよいよ本格始動!リニア中央新幹線
★ ★ ★
(税 務) 年末調整・「保険料控除申告書」の記入ミスに注意!
今年もカレンダーの枚数がわずかとなってきました。
この時期には、年末調整準備のための各種書類が郵送されてれきます。紛失することのないように、保管場所を決めて、すぐに出せる準備をしておきましょう。
資料がそろっていれば、「保険料控除申告書」の記入も苦になりません。
また、記入に当たり、漏れ・ミスがないように注意しましょう。
(例)払込金額に9月分までの証明額を記載した・・12月分までが対象です
今回の内容は、以下の通りです。
(会 計・税 務) 会社と所長の金銭取引
(マイナンバー ) 10月以降、「通知カード」と個人番号カード交付申請書が届きます!
(会 計) 売掛金管理の徹底
(労 務) 自転車に対する規制強化への対応
(コ ラ ム) 盛り上がる市民マラソン大会
★ ★ ★
(会 計・税 務) 会社と所長の金銭取引
会社と所長の金銭取引に関しては、公私の区別を明確にすることが必要です。
会社が所長に仮払いをして、長期そのままですと、税務調査の際に印象が良くありません。
早めに精算し、会計の明確性を示しましょう。
また、所長との金銭貸借については、きちんと契約書を交わし、利息の計上を適正な利率でしていく必要性があります。
今回の内容は、以下の通りです。
(法 務) 第三者による個人保証の制限
(マイナンバー) マイナンバーの取り扱いを社内に周知しましょう
(税 務) 調査事績から見た相続税申告の注意点
(コ ラ ム) 地域の魅力を引き出す現代アート
★ ★ ★
(税 務) 調査事績から見た相続税申告の注意点
「25年度相続税の調査状況」によると、調査を受けた11,909件中 82.4%にのぼる9,809件で申告漏れの「非違」がありました。
申告漏れとなる財産では、「現金預金等」が最も多くなっています。
貸金庫内の確認、名義株や名義有価証券がないか、粘り強く 確認しましよう。
今回の内容は、以下の通りです。
(法 務) 120年ぶりの民法大改正
(税 務) オーナー社長のための自社株評価と事業承継
(マイナンバー) マイナンバーの取得から廃棄まで
(コ ラ ム) エストニアの”魔法のカード”
★ ★ ★
(法 務) 120年ぶりの民法大改正
今国会に民法改正法案が提出され成立する予定です。実際の施行は平成30年、120年ぶりに手がいれられます。
改正目的としては、専門家以外でも読みやすい条文にし、わかりやすく整備すること、国民生活や時代の変化に対応することです。
例えば、「消滅時効」が原則5年に統一されること、不動産賃貸に係る敷金について、「単なる経年劣化は借主に修理義務なしで、敷金は借主に原則返還する」ことが明文化されます。
今回の内容は、以下の通りです。
(経 営) 小規模事業者の現状と未来
( トピック ) 空家対策特別措置法が施行
(税 務) 現物給与の源泉徴収に注意!
(マイナンバー) 制度の目的と個人の利便性は?
(コ ラ ム) ”田んぼアート”で地域おこし
★ ★ ★
(経 営) 小規模事業者の現状と未来
現在中小企業は432.6万社 全企業の99.7%を占めています。その中で小規模事業者は334万社 9割となっています。
小規模事業者は地域に密着し特色ある事業活動を行うとともに、地元の雇用を担い、地域経済の安定に貢献します。
そんな小規模事業者が減少しています。小売業・製造業においては30年でほぼ半減です。
国としてもそんな事業者を応援する施策を展開しています。それを申請することにより、事業者意識の変化もみられ、WIN WINの関係が実践できています。
今回の内容は、以下の通りです。
(マイナンバー) 税金・社会保険の事務にマイナンバーが必要になる
(税 務) 相続税の小規模宅地等の特例とは?
(経 営) 会社の「現場力」を高めよう
(労 務) 「算定基礎届」の漏れに注意
(コ ラ ム) 地域の魅力が満載!レストラン列車の旅
★ ★ ★
(マイナンバー) 税金・社会保険の事務にマイナンバーが必要になる
平成28年1月より、マイナンバーの利用が開始されます。
社会保障・税・災害対策での利用が予定されています。
ここの最近の注目項目であり、「和田会計通信5月号」においても、解説しています。
取り扱いに注意する必要があるため、利用開始までの間に、企業は従業員に周知すべきことがあります。
①平成27年10月より「通知カード」が届く
②「通知カード」は紛失しない
③他人にナンバーを教えない
④「扶養控除等申請書」等の提出にマイナンバーが必要である 等々
不明点は 担当職員にご質問ください
今回の内容は、以下の通りです。
(経 営) 中小企業向け資金繰り・事業再生支援策
(税 務) 役員報酬支給額の定時改訂
ふるさと納税制度が改正されます
(法 務) 中小企業であっても議事録を必ず作成・保存しよう!
(コ ラ ム) 生物に学ぶ新技術”バイオミミクリー”
★ ★ ★
(税 務) ふるさと納税制度が改正されます
ふるさとや応援したい自治体に対し寄附をすると、一定限度額まで原則として所得税・個人住民税が全額控除されます。寄附先の自治体からのお礼にも注目されています。
平成27年度税制改正により、2点改正があり、より使いやすくなります。
①減税額2倍に!
控除限度額の上限が1割から2割に引き上げられます。
夫婦+子供1人年収600万円の場合全額控除される寄附額はおよそ改正前35000円から改正後70000円になります。
②確定申告不要に!
ふるさと納税の控除にためには確定申告が必要でしたが、27/4/1より寄附時に自治体に対し控除申請を要請(ワンストップ特例の利用)することで、原則として確定申告が不要になりました。
今回の内容は、以下の通りです。
(会 計) 月次決算で正しい業績をつかもう!
(税 務) 通勤手当が適正に支給されているか確認しましょう
(経 営) 最新の中小企業向け補助金等の支援策
(コ ラ ム) あなたの睡眠ばかくれ不眠゙かも?
★ ★ ★
(経 営) 最新の中小企業向け補助金等の支援策
注目したいのは、平成26年度補正予算・27年度予算による緊急対策として、実施される支援策です。
中小企業のものづくり等にかかる事業革新費用に対する補助金、ふるさと名物応援事業にかかる補助金等種類も多数あります。
要件・手続き等緩和されてきていますので、情報を収集し、利用できるものについては、問い合わせてみましょう。
今回の内容は、以下の通りです。
(税 務) 適用できる優遇税制はないか?
(消 費 税) 4月から消費税のみなし仕入率が一部見直されます!!
(経 営) 在庫管理はきちんとできていますか?
(労 務) 知っておきたい社会保険への加入義務 社員の入社時に行う社会保険の手続き
(コ ラ ム) 地域ブランドに育て「フルーツ魚」!
★ ★ ★
(税 務) 適用できる優遇税制はないか?
企業が行った賃上げや設備投資などについて、いくつか優遇措置があります。上手に活用して税負担を軽減しましょう。
・従業員の賃上げに取り組んだとき~所得拡大促進税制
・機械、備品の購入など設備投資を行ったとき
・パソコンなど少額設備の購入
・機械装置などの購入
・生産性向上設備の購入 など
新たな動きがある場合は、担当者にお知らせください。
今回の内容は、以下の通りです。
(経 営) 平成28年1月開始の「社会保障と税の共通番号制度」とは?
(相 続 税) 改正相続税法施行で気になる相続税
(税 務) 附帯税に注意!
(コ ラ ム) 狙われる あなたのID・パスワード
★ ★ ★
(相 続 税) 改正相続税法施行で気になる相続税
平成27年1月1日より、相続税の基礎控除が引き下げられ、課税範囲が広がりました。
改正前より基礎控除額が4割カットされました。
これにより、都内に住宅を持つ方々の相続税申告が増えることが予想されています。
ほとんどの財産が遺産総額に含まれます。
(例) 国外財産・実質被相続人の財産である家族名義預金・死亡退職金、被相続人保険料負担の死亡保険金・3年以内贈与財産等
これを機に相続税法のしくみを理解し、相続税額を試算してみましょう。
今回の内容は、以下の通りです。
(経 営) 江戸の先覚者に学ぶ経営改革
(会 計) 経営計画の作成・運用による3つのプラス効果
(税 務) 確定申告で医療費控除を受けるときの留意点
(コ ラ ム) 日本列島をつなぐ新幹線
★ ★ ★
(税 務) 確定申告で医療費控除を受けるときの留意点
年が明ければすぐに確定申告シーズンです。
医療費控除の留意点を取り上げています。
医療費控除の対象となるものの例・・・たより記載以外のもの
①レーシック手術費用
②角膜強制療法に係る費用及びこれに伴うコンタクト購入費用
③眼鏡購入費用(医師の指示によるもの)
④人間ドック・健康診断費用で異常が認められたもの
申告忘れのないように準備しましょう。
今回の内容は、以下の通りです。
(会 計) 毎月の業績を正しくつかむ!④
(年末調整) 「扶養控除等(異動)申告書」などの記載上の注意点
(経 営) 今年一年の経営を振り返ってみよう
(確定申告) 所得税確定申告の準備はお早めに
(コ ラ ム) 地方自治体を応援する ふるさと納税の使い道
★ ★ ★
(年末調整) 「扶養控除等(異動)申告書」などの記載上の注意点
早いもので 今年も残すところ 後わずかになりました。
毎年 恒例ではありますが、この季節には、「扶養控除等(異動)申告書」「保険料控除証明書」の記載を従業員様にお願いします。
正しく記載してもらうために、記載上の注意ポイントをまとめています。
ご確認ください。
ポイント例:「社会保険料控除」欄には、本人が本人または生計一の親族分の保険料を直接支払った場合には、その金額を含める。
今回の内容は、以下の通りです。
(税 務)パートで働く主婦の税金と社会保障
(会 計)毎月の業績を正しくつかむ!③
(経 営)経営者のための退職金
(税 務)年末調整・確定申告の手続きに必要な書類の紛失に注意!
(コ ラ ム)ウオーキンキグをもっと効果的に!
★ ★ ★
毎月、沢山ある項目の中でも これは と思うものの解説をしています。
今月は、はっきり言って どれも大切です。全て目を通してください。
個人の所得は暦年で計算しますが、今年も残すところ3か月を切りました。今一度、ご自分の所得・加入保険等を見直し、無駄のない納税をしていきましょう。
例えば、「経営者のための退職金」=小規模企業共済は、掛け金を手軽な金額から設定できるうえに、掛け金全額を契約者の個人所得から全額控除できます。掛け金前納OK,一年分なら、今からでも所得控除に加算できます。
税は納めるものです。そして、社会が成り立つ上で必要不可欠です。
皆様が納得できる納税ができるように、サポートしてまいります。
今回の内容は、以下の通りです。
(税 務)誤りの多いリース取引、返品等の消費税の処理
(会 計)毎月の業績を正しくつかむ!②
(実 務)レジ現金の取扱いがおろそかになっていませんか?
(労 務)残業代をめぐる2つの動向に注目
(コ ラ ム)パソコン腱鞘炎に気をつけよう
★ ★ ★
(実 務)レジ現金の取扱いがおろそかになっていませんか?
小売業におけるレジ現金の管理取り扱いの基本を再確認し、ルールに則った管理をしましょう。
これは、小売業に限らず、全ての会社の経理に共通します。
売上をきちんと把握・管理することは勿論(売上入金、釣銭払出に限定)、
小口現金においても、公私の区分をきちんとし、毎日確認することが基本です。
ひとつ、ひとつの業務を確実に実行し、健全な会計を行いましょう。
今回の内容は、以下の通りです。
(経 営)2014年版中小企業白書から見た近未来
(税 務)外形標準課税とはどんな税金?その支出は交際費か、給与か?
(会 計)毎月の業績を正しくつかむ!①
(コ ラ ム)次はだれ?NHK大河ドラマに熱い視線
★ ★ ★
(税 務)外形標準課税とはどんな税金?
法人税率を引き下げる一方、
課税ベースの拡大、法人課税を広く薄く実行するため、
大法人に課されている「外形標準課税」が
中小法人も対象になる動きがあります。
「外形標準課税」とは、
行政サービスを受ける赤字企業にもコストを負担してもらうために、
所得割以外に付加価値額(給与総額・不動産賃貸料など)と資本金等の額に対して課税しています。
中小企業にとっては、負担が増える方向です。
今回の内容は、以下の通りです。
(相 続)平成27年1月から改正相続税が施行!
(会 計)なぜ、証憑書類の整理保存が大切なのか?
(税 務)夏祭りの協賛金等の税務上の処理
(コ ラ ム)「体温」の常識?非常識?
★ ★ ★
(会 計)なぜ、証憑書類の整理保存が大切なのか?
6月・7月に続き3回目の経理の基本のお話です。
証憑書類がきちんと整理・保存されていれば、ミスが確実に少なくなります。
タイムリーな計上が実行され、経営者の経営判断も迅速に行うことが可能となります。
仮に調査があっても、スムーズな対応が可能です。
なにより、探し物をするエネルギーと時間を省略できるのが、一番のメリットと考えます。
今回の内容は、以下の通りです。
(会 計)現金管理は会計処理の基本です
(税 務)少額減価償却資産の税務処理
(労 務)社会保険の報酬月額などの事務
(コ ラ ム)「浅い呼吸」は不調のもと!?
★ ★ ★
(労 務)社会保険の報酬月額などの事務
①7月1日から10日までの間に、『被保険者報酬月額算定基礎届』の提出が必要です。←毎年の手続き
②給与額が大幅に変わった時には、『被保険者報酬月額変更届』の提出が必要です。
③賞与支給日から5日以内に、『被保険者賞与等支給届』の提出が必要です。
社会保険・労働保険において、届出に記載する報酬範囲等、不明点がありましたら、監査担当者にお問い合わせください。
今回の内容は、以下の通りです。
(税 務)中小企業が利用しやすい設備投資減税は?
(会 計)毎日、自社で記帳するのはなぜ?
(経 営)中小企業の資金繰りのための公的融資制度
(コ ラ ム)世界が熱狂!ワールドカップこぼれ話
★ ★ ★
(会 計)毎日、自社で記帳するのはなぜ?
和田会計におきましては、TKC活動目標である「会計で会社を強くする」を達成するために、
関与先様に「自社で記帳する」ことをお勧めしています。
記帳・帳簿整理等が会計事務所業務の中心であった時代もあります。
しかし、現在、中小会計要領を適用した、信頼性の高い決算書の作成、
そこから経営者自身が経営状況を把握し、経営計画を作成し、金融機関等の利害関係者に財務状況を説明することが求められています。
「財務経営力の強化」という国の推奨施策です。
日々、きちんと記帳することから始まります。
そこから、見えてくる経営の方向性もあります。
密にミーティングしながら、日々の会計を実行していきましょう。
今回の内容は、以下の通りです。
(税務)役員報酬(定期同額給与)支給額を改定する際の注意点
(経 営)中小企業を応援する最新の公的補助金を利用しよう
(労 務)労災保険は経営者を守るためのもの
(コ ラ ム)「和食の文化」を見直そう
★ ★ ★
(経 営)中小企業を応援する最新の公的補助金を利用しよう
政府は経済再生を図るため、さまざまな施策を講じています。
その一つに、企業向け補助金制度があり、中小企業を活気づける役割を果たしています。
補助金内容については、「たより」でも伝えていますが、中小企業庁HPに詳しく載っています。
事務所としましても情報をお伝えしますが、対象のものがあれば、申請を検討してみましょう。
通常5%~10%という採択率に対して、「ものづくり等補助金」については、40%の採択率となっています。
申請手続き等支援させていただきます。
今回の内容は、以下の通りです。
(経営)公私を区分することが経営の要
(消費税対応)誤りやすい消費税の処理
(労務)社員が入社したときの事務手続き
(コラム)突然発症!?増加する大人の食物アレルギー
★ ★ ★
(労務)社員が入社したときの事務手続き
春ももうすぐ。
入社式・入学式のニュースがちまたを賑わし、業務に活力が注入される時期になりました。
新人さんも準備して新たな第一歩を踏み出すわけですが、迎える企業サイドも準備対応が必要です。
社内的な事務手続きは勿論のこと、社会保険・雇用保険手続きをスムーズに行えるように必要書類を用意しましょう。
今回の内容は、以下の通りです。
(経営)経営者保証に依存しない融資の促進へ
(消費税対応)4月1日以後でも税率5%が継続適用される取引に要注意
(税務)4月1日から一部の印紙税が引き下げられます
注意!4月1日からゴルフ会員権の売却時の損益通算が廃止されます
(コラム)メタボの次はこれ!ロコモティブシンドローム
★ ★ ★
(経営)経営者保証に依存しない融資の促進へ
現在 中小企業の86%が経営者保証を提供しています。
アベノミクス「成長戦略」として、中小企業の活力を引き出す必要があり、昨年12月「経営者保証に関するガイドライン」が公表されました。それによれば、①経営者保証のない融資を促進、②既存の保証契約の適切な見直し、③保証債務の履行請求を限定的に、と定められています。
法的拘束力は持ちませんが、経営者負担軽減の道が開きました。
中小企業サイドに対しても、経営の透明化・会社と個人の明確な区分・財務基盤強化などを、求めています。
各金融機関融資において、パンフレット上は代表者の個人保証を求めていても、相談に応じる場合もあるようです。
今回の内容は、以下の通りです。
(消費税対応)平成26年4月1日以後の返品・値引等の処理はどうしたらいいの?
(税 務)所得税の確定申告 ~申告が必要な人は?~
(経 営)売上が増えると運転資金が増加する
(コ ラ ム)集中力を引き出す小さな仕掛け
★ ★ ★
(税 務)所得税の確定申告 ~申告が必要な人は?~
いよいよ今年も確定申告の時期がやってきました。
多忙な時期ではありますが、一つ一つ丁寧に仕事をしていきたいと思います。
今回は、所得税の確定申告が必要な人をまとめています。
給与所得者でも
①給与の年間収入金額が2000万円超
②2社以上から給与を受領
③給与以外の臨時的な所得が20万円超
という人は確定申告が必要となります。
また、資産の売却、配当、年金などによる収入がある、個人事業者・不動産賃貸収入がある、という人も必要となりますので、ご留意ください。
今回の内容は、以下の通りです。
(経 営)幕末の思想家・山田方谷に学ぶ
(消費税対応)増加する消費税の納税資金をどうする?
(税 務)法定調書の作成事務はここに注意!
(コ ラ ム)飲み過ぎやアルハラに注意してお酒は楽しく飲もう
★ ★ ★
(経 営)幕末の思想家・山田方谷に学ぶ
今から約160年前の嘉永2年(1849年)からわずか8年で、備中松山藩(岡山県高梁市)の財政を再建した山田方谷(ほうこく)の話が紹介されています。
まず方谷は、藩の窮状を調査・開示し、自ら率先して減俸と質素な生活を受け入れます。
その後、領内の特産品に着目し、商流を工夫することによって、収入を増大し、3万両の収入に対して借金10万両だった藩政を見事に再建します。
さらに方谷は、財政問題を経済的な原因だけでなく、賄賂の横行や過度な贅沢などモラルの問題でもあると考え、これを厳しく律することにより、良好な政治・経済のシステムを構築しました。
時代背景は異なりますが、現代にも通ずる考えが多くありそうです。